素組み完成&レビュー!【HGグリモア#2】

HGグリモア(かっこいい)制作第2段!
今回の記事ではサクッと素組を終了させ、全体を確認しながらのレビューや工作のテーマなどをお届けします。
↓HGグリモア製作記事まとめ↓
HGグリモア(かっこいい)制作第2段!
今回の記事ではサクッと素組を終了させ、全体を確認しながらのレビューや工作のテーマなどをお届けします。
↓HGグリモア製作記事まとめ↓
夕飯の献立に迷いつつスーパーのお肉コーナー辺りを徘徊しているとき、その安さに思わず二度見してしまう存在。それが鶏むね肉。
その昔、何かの料理に鶏むね肉(ささみだったかも)を使ったところ、なんて言うか…「固く絞ったシーチキン」みたいなバッサバサの仕上がりになってしまったことがあり、以来わたしは鶏むね肉を避け続けてきました。
つまり実のところは、二度見はするものの結局ため息とともに通り過ぎるだけの存在。それがわたしにとっての鶏むね肉。
…だったのですが、このあいだ妻に「鶏むね肉がしっとりと仕上がる茹で方」を教えてもらい、最近はちょくちょく使うようになったのです。
とっても簡単なんですよ。
長野市鶴賀にあるガレット・クレープ専門店「クレープリー・レ・クロシェット」へ行ってきたました。 ショップカードに2016と印字されていたので2016年にオープンしたのでしょう。
駐車場の場所が分からず車の入出時にかなりてこずってしまいましたが、肝心のお味の方はとっても美味しかったです。
昔はお酒好きだったせいかお酒のアテにならないスイーツの類は苦手でしたが、今は甘いものが大好物になってしまって、年月を増すごとに甘味欲求が止まらくなってるヤバめのアラフォーおじさんです。
ではレポします!Try me!
今回より新たなプラモデル制作を開始します。
だって、弟からこんな誕生日プレゼントもらっちゃったんだし。
カッコいいですよねえ…。
「Gのレコンギスタ」というガンダム作品に出てくるロボット(モビルスーツ)のプラモデルなんですけど、あぁ…カッコいいなぁこれ。
箱の絵だけでも十分イケてる。イケてるっていうかカッコいい。そしてグレーのボディに輝くピンクの光。オシャレ。オシャレって言うかカッコいい。グリモアって、すっごいカッコいいんだよなぁ…。
↓HGグリモア製作記事まとめ↓
暑いんだか寒いんだか、ここのところ自律神経を悩ませるような天候が続いています。
こうなってくると、じゃあ夕飯はコッテリとしたスタミナ飯がいいのか、それとも胃に優しいアッサリ飯にすべきなのか、頭を悩ませるところ。
それならいっそ、中を取って「豚の生姜焼き」なんかはいかがでしょう。
こんにちわ。リィジィ編集部のichiです。10月に入りすっかり秋の季節ですね。私はというと鼻水をすすりながらこの記事を書いてます。というのも常にこの時期になると風邪orアレルギー(ブタクサ・稲…)の判断が難しい。。。この季節はいつも憂鬱です。。。
先日戸隠神社に行く前に蕎麦を食らいました。
戸隠神社-奥社-樹齢400年の杉並木が誇る圧倒的存在感
全国のブタクサ花粉持ちの皆様、蕎麦でも食らってこの時期を乗り切りましょう!Tryme!(あ。蕎麦アレルギーの方もいますねm(__)m
動画編集を初めて早2ヶ月半。
未だ作業に慣れておらず、10分前後の動画を作成するのに3時間以上の編集時間を費やしている有様です。正直動画編集ソフトを立ち上げるだけで憂鬱になるレベルで、終焉はもうすぐそこまで迫ってきている予感…。
そこで、10月の特集は今にも折れそうな心を立て直すべく、わたしが今まで編集してきた動画を振り返りながら、今後どういった方向で作業していくかを考えるという超個人的な内容でお送りいたします。
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第6段!
前回記事:モンスターが蠢く鉱山に初潜入!【スターデューバレー #5】
前回は初の鉱山探検にてスライムを討伐、冒険者ギルドへの入会を認められました。
今回はガラリと気分転換。
農業や町の生活を楽しもうと思います。
まだまだ残暑厳しい秋のはじまり。
臥竜公園に併設されている須坂市動物園に行ってきました。
子供が生まれてから休みの日に出かける場所といえば、動物園、水族館と生き物系の場所が多くなりました。
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第5段!
前回はペリカンタウンの歳時記を徒然なるままにお届けしました。
今回は目下一番の興味事!「例の鉱山」を探検しますぜ。
レトロゲーム感、増量です。
Page
topTop