
ユニクロの新型エアリズムマスクの感想
コロナ禍で一時期話題となったユニクロのエアリズムマスクの改良版が先日販売されていました。
3枚で税抜き990円。
紫外線90%カット、細菌や花粉、粒子99%カットで性能はすごくよさそうです。値段も洗って使える事をかんがえればお手頃。
どこへいくにも新しい生活様式ではマスクをつけないと非常識な人に思われる気がします。
外出時はつけている時間が長いので気に入った性能のいい物をつけたいものです。
では、感想いってみましょう。
ヘルス
コロナ禍で一時期話題となったユニクロのエアリズムマスクの改良版が先日販売されていました。
3枚で税抜き990円。
紫外線90%カット、細菌や花粉、粒子99%カットで性能はすごくよさそうです。値段も洗って使える事をかんがえればお手頃。
どこへいくにも新しい生活様式ではマスクをつけないと非常識な人に思われる気がします。
外出時はつけている時間が長いので気に入った性能のいい物をつけたいものです。
では、感想いってみましょう。
慢性蕁麻疹をおよそ1年間患っているわたくし町田が、身をもってジンマートの効果を検証するシリーズ第3弾!
このシリーズの記事
各記事の掲載日を見ると期間に若干のずれがありますが、記事にするまでにそもそもタイムラグがありますので、実際は10日目~約1ヶ月までのご報告になります。誤魔化しているわけではございませんので。
慢性蕁麻疹をおよそ1年間患っているわたくし町田が、身をもってジンマートの効果を検証するシリーズ第二弾!
このシリーズの記事
記事を書き始めてから今日が9日目であったことに気が付き、どうせならもう1日待ったらキリが良かったのになぁ~…なんて考えつつ…。でも、やっぱり勢いで書いてしまうことにしました。固いことは言いっこなし。
去年の夏、海水浴を楽しんだ数日後に初めて蕁麻疹が出ました。
元々肌が弱いこともあり、その時は「日焼けのせいかな?」ぐらいに捉えていたのですが、結局それから今まで継続的に蕁麻疹が出続けています。厳密に言うと全く出ないという日は一日も無いくらい。
このたび薬局で「ジンマート」という蕁麻疹用のお薬を購入してきましたが、正直それほどは期待していません。言ってみれば「どの程度の効果があるのかな?」という興味の方が強いぐらい。
せっかくなので使用感や病状の経過などをシェアしてみたいと思います。
鼻の調子を崩しやすい皆様、日に日に空気が乾燥してくる昨今、いかがお過ごしでしょうか。
なにしろわたくし、Reeazy編集者 町田は、ギリギリ慢性化していない程度の副鼻腔炎持ちで、少しの体調不良をきっかけに緑色の鼻水をズルズルやっている次第。
副鼻腔炎特有の顔面から頭部へと続くイヤ~な痛み。本当に辛いですよね。
そんなわたしのおススメ対策はズバリ「鼻うがい」!
鼻うがいはちょっと怖いなぁ~というイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、大丈夫。正しい方法で行えば痛みを伴うこともなくとっても簡単で、効果てきめんなんですよ。
ぜひ読んでトライしてみてください。
ドルツEW-DJ71を購入してから半年が経ちました
過去記事:Doltz EW-DJ71[ドルツ]を使ったら爆音だった件【動画あり】
新型のドルツEW-DJ52が出ていたので家族に勧めたところ、購入していたので早速レポ!Try me!!
ドルツEW-DJ71とドルツEW-DJ52の違いは?(性能比較)
購入はいつものamazon様から注文 ポチっとしました
以前の記事で書いたように私は軽度の足底腱膜炎だったので水泳に切り替えていたのですが、
過去記事:足底腱膜炎対策としてインソールを試してみた
過去記事:自宅で扁平足チェック【足底腱膜炎も疑ってみる】
以前に友人にマラソン大会に誘われたので最近は時間を見つけて走っている状態です。(因みにマラソンに関しては走ることは嫌いじゃないけど、いわゆるド素人です。)
ただどうしても走ると痛む足底部が気になるので、近くのスポーツセンターに行って足をケア出来るシューズを探すことに。。。
店員さんに相談したら、「そういうことなら!このシューズがいいですよ」とサロモンのランニングシューズを紹介されました。
「本当かよ!」っと突っ込みたくなったが。。。サロモンってスキー靴ぐらいでしか聞いた事ねぇぞ~ ということでその真相をTryMeレポします!
購入から実際サロモンのシューズで走ってみた感想をまとめてみました。
前回の記事でも書きましたが、久々に走ったが踵近辺が未だに痛かったので対策は・・・と悩んでました。
ふと下駄箱の奥にあるインソールの存在を思い出したので、試してみました。
医学的知識はなく、ネットで調べたりした完全な私見なので予めご了承ください。同じような症状の人がいれば「そうそう~」「似たような症状だなぁ」とうなづく程度だと思って下さい※お医者さんに診てもらうべきかどうかの手助けになればと思い書いてます。因みに私は整形外科で一度見てもらいました。
さて、本題ですが
現在、暇なときにプールに通ってますが、以前(約1年前まで)はランニング(平均週2~3程度)をしてました。
走ることが楽しくなってきたと感じ始めた時期とほぼ同じタイミングでランニング中に足の踵近辺に痛みが感じるようになりました。初期は激しい痛みというよりは、張ったような痛みでランニングを重ねるごとに痛みの程度が増していく感じ。最終的には少し走っただけで刺すような痛みで走れなくなりました。
ネットで調べてみると扁平足の方は色々な障害を引き起こすとか・・・
Page
topTop