2023 4

特集

click

【大注目】最近の町田は
こんなことをして生きていた【晩酌 #12】

  • 不死鳥のごとく三度灰から蘇生したReeazy編集者 町田
  • リハビリも兼ねて誰にも需要の無い近況報告をしてみる
  • マジで内容もオチもないので究極の暇つぶしにどうぞ

新着記事

おすすめ記事

ロゴマーク 2023/06/05 プラモデル

流し込み接着剤でゲート跡の白化を修正する実験

ライター町田

 ただいま絶賛制作中のフルメカニクス ガンダムエアリアル。

2023/6/05現在の進捗部分塗装とディティールアップとか【FMガンダムエアリアル#4】

 基本は素組の簡単仕上げということで、早くも完成か、というところまで来て今さら気になってしまっている箇所がある。

フルメカニクス ガンダムエアリアル ゲート跡の白化
これとか
フルメカニクス ガンダムエアリアル ゲート跡の白化

これ

 そう。ヤスっても消えないゲート跡の白化だ。

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2023/05/23 プラモデル

部分塗装とディティールアップとか【FMガンダムエアリアル#4】

ライター町田

 FMガンダムエアリアル制作第4弾!

前回記事下半身(腰・脚部)の作成【FMガンダムエアリアル#3】

 「何も手を加えずに素組で仕上げる」とは言ったものの、組み進めていくと気になる部分がチラホラと出てきてしまった。そして典型的なA型人間であるわたしは、一度気になってしまったが最後どうしてもスルーできないわけで。

 今回はそんな「のどに刺さった骨」のいくつかを処理していこうと思う。

↓FMガンダムエアリアル制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2023/05/12 プラモデル

下半身(腰・脚部)の作成【FMガンダムエアリアル#3】

ライター町田

 FMガンダムエアリアル制作第3弾!

前回記事上半身(腕・頭部・胴体)の作成【FMガンダムエアリアル#2】

 あんなにプラモデルから気持ちが離れていたのに、いざ組み始めたら早く続きを作りたくて仕方がない。やっぱりガンプラって楽しいね!というわけで、今回は下半身の制作にとりかかっていくぞ。

↓FMガンダムエアリアル制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2023/05/08 プラモデル

上半身(腕・頭部・胴体)の作成【FMガンダムエアリアル#2】

ライター町田

 FMガンダムエアリアル制作第2弾!

前回記事フルメカニクス ガンダムエアリアル開封【FMガンダムエアリアル#1】

 いよいよ本格的に制作を開始する。前回記事に書いた通り、今回はほぼほぼ素組(パチ組み?どっちでもいいか)で仕上げるつもりなのでそこんとこ四露死苦。

↓FMガンダムエアリアル制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2023/05/05 プラモデル

フルメカニクス ガンダムエアリアル開封【FMガンダムエアリアル#1】

ライター町田

 前回の晩酌記事にて、水星の魔女関連のプラモデルをいくつか購入したことをご報告したわけだが。

突然の物欲【大注目】最近の町田はこんなことをして生きていた【晩酌 #12】

 実はあの一週間後、何を血迷ったのか、わたしはさらにもう一体のガンプラを購入していたのであった。フッフッフ…我ながらマジで何やってんだろう。

↓FMガンダムエアリアル制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2023/04/15 コラム

【大注目】最近の町田はこんなことをして生きていた【晩酌 #12】

ライター町田

 アッ…と驚く為五郎!!

驚く中堅ビジネスマン
中堅ビジネスマンも驚いた

 みなさんお元気でしょうか。不死鳥のごとく三度灰から蘇生し、再びReeazyに舞い降りた町田です。

 今日も今日とて、わたしの記事を待ち望んでくれている数少ない読者様のために…そう、今こうして読んでくださっている奇特な貴方のために!箸にも棒にもかからない、いつもの晩酌記事を書きつらねていこうと思う。

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2023/04/11 IT

Diffusion Art (画像生成AI)

ライターhiro

画像生成AIのmidjourneyの無料プランが廃止されてしまい、

困っている人もいるかもしれないんですが、

メールや、SNSの登録不要、discord不要で使えて

WEB画面で画像生成が出来るDiffusion Artを使ってみました。

無料で使えます

本のアイコンこの記事を読む

トップへ戻る Page
top
Top