パスワード乗っ取られる前にAuthenticator導入しよう

暑くて溶けそうな日が続いてますね。こういう暑い日には息子とアイスを食べてますが、ここ数年の夏はほぼガリガリ君を寵愛しており、しかも「大人なガリガリ君シリーズ」が手放せません。
個人的には数年前に発売していた「カベルネソーヴィニヨン」のぶどう果汁を配合した「大人なガリガリ君ぶどう」に大ハマりしていたのですが、発売中止になってしまったので近年では「ゴールデンンパイン」味を箱買いするか、ピカチューコラボしたピノのアイスを買って食べてます。(ピカチューコラボしたピノは2箱買って自作ガチャガチャが作れるので、子供と遊ぶには最適です!)
さて、ひんやりした話題のついでに、昨今問題になってる「パスワード乗っ取られ」や「パスワード流出」
"To make sign-in even safer, we are also planning to auto-enroll an additional 150 million Google users in two-step verification by the end of 2021. We block around 100 million phishing attempts every day."
(2021年時点で「1日あたり約1億件のフィッシング攻撃をブロックしている」との記載)
Googleのセキュリティ責任者が発表したもので、
1日に数千万件以上のアカウント乗っ取り試行
毎月数十億件レベルのサインイン試行の監視
などと言われてます。
現状、二段階認証が推奨されてますが具体的にどんな対策すればいいのだろうか。簡単にまとめてみました。ではTRY ME!!!!