2025 6

特集

click

前距腓靭帯損傷と剥離骨折
手術ついて

  • 手術後は痛い?麻酔の効果時間は?
  • 手術前の準備とか
  • ジョギングできる日を目標に

新着記事

おすすめ記事

ロゴマーク 2025/07/02 IT

パスワード乗っ取られる前にAuthenticator導入しよう

ライターichi

暑くて溶けそうな日が続いてますね。こういう暑い日には息子とアイスを食べてますが、ここ数年の夏はほぼガリガリ君を寵愛しており、しかも「大人なガリガリ君シリーズ」が手放せません。

個人的には数年前に発売していた「カベルネソーヴィニヨン」のぶどう果汁を配合した「大人なガリガリ君ぶどう」に大ハマりしていたのですが、発売中止になってしまったので近年では「ゴールデンンパイン」味を箱買いするか、ピカチューコラボしたピノのアイスを買って食べてます。(ピカチューコラボしたピノは2箱買って自作ガチャガチャが作れるので、子供と遊ぶには最適です!)

さて、ひんやりした話題のついでに、昨今問題になってる「パスワード乗っ取られ」や「パスワード流出

"To make sign-in even safer, we are also planning to auto-enroll an additional 150 million Google users in two-step verification by the end of 2021. We block around 100 million phishing attempts every day."
(2021年時点で「1日あたり約1億件のフィッシング攻撃をブロックしている」との記載)

Googleのセキュリティ責任者が発表したもので、
1日に数千万件以上のアカウント乗っ取り試行
毎月数十億件レベルのサインイン試行の監視
などと言われてます。

現状、二段階認証が推奨されてますが具体的にどんな対策すればいいのだろうか。簡単にまとめてみました。ではTRY ME!!!!

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2025/06/20 ヘルス

【手術ついて】前距腓靭帯損傷と剥離骨折-ジョギングできる日を目標に-

ライターichi

前回の記事から大分日が経ってしまった。というのも経過が順調すぎて、予定よりも早く走れそうなのでリハビリを頑張ってしまって日記を付けるのを忘れていた。

過去記事手術に至った経緯は?前距腓靭帯損傷と剥離骨折-ジョギングできる日を目標に-手術後4日目

さて今回は手術について書いていこうと思う。ではtry me!!!

本のアイコンこの記事を読む

強盗対策のため電気代ほぼ0円で戸建てを防犯する!

ライターichi

 最近関東では強盗が多い。そして対岸の火事だと思っていたら、近所でもついに事件が起こってしまって、我が家も気が気じゃない!私は性格的に防犯意識が低く、そのような警戒に対して無頓着なところがあったが、妻から「夜寝る時も以前にも増して怖い。」と伝えられた。そして偶然にもその2日後にお隣の方からなんと

 怪しい人が我が家の駐車場の車の前でしゃがみこんでなにかコソコソしていたとか。お隣さんが見に行くと逃げたようですが、また旋回して戻ってきて様子を見ていたので、警察に連絡したとのこと。

 近所付き合いが希薄な昨今で実にありがたや~。もつべきものはご近所さん!いくらずぼらな私でも今回は徹底的に防犯対策をしようと決心した!ではその対策をご覧下さい。try me!!!

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2025/05/28 プラモデル

町田のささやかな積みプラを晒してみる

ライター町田

 最近では年に一体作るか作らないか程度のものが「趣味」と呼べるかどうかはその人の裁量に任せるとして、わたしの趣味であるガンプラ製作も歴だけ見ればおよそ6年になった。

 一つ買ってはタイミングを見て作り、完成したらまた一つを大事に買って、というようなわたしの地味なルーティンにおいて、積みプラなどということには決してなるまいと思っていたのに、気が付いてみると倉庫には未作成のガンプラが、非常にわずかながらではあるが積み上がっていたのであった。恐ろしいぜ積みプラ…。

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2025/05/13 ヘルス

【病院食編】前距腓靭帯損傷と剥離骨折-ジョギングできる日を目標に-

ライターichi

 順天堂大学医学部附属練馬病院に入院して嬉しかったことは、
1・看護師さんが皆親切であったこと。
2・病院食が美味しかったこと。
3・手術が説明通りで術後も安定して回復したこと。
特に2番の病院食については、私の印象では病院食はまずいと思っていたから、そのギャップで更に美味しく感じた。

過去記事自宅で扁平足チェック【足底腱膜炎も疑ってみる】

過去記事足底腱膜炎対策としてインソールを試してみた

過去一安定したシューズ[アディダス] トレッキングシューズ テレックス AX4 GORE-TEX

本日は2・病院食を紹介しようと思う。ではtry me!

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2025/04/30 コラム

ネットとかSNSとか炎上について思うこと

ライター町田

 とあるYoutuberの方が、俗にいう「炎上」している様子を目にした。ちなみにわたしにとっては特に注目している方でもなんでもなく、何かのタイミングでたまたまYoutubeのおすすめ動画に出てきただけの話なので、当然好きでも嫌いでもない人物だ。

 動画を覗いてみたところ、お金のやり取りにまつわるトラブルをめぐってYoutuber「Aさん」とYoutuber「Bさん」が対立している、というのが大元の構図らしい。そして双方YoutubeやXで主張を繰り返す中、その様子を見て一言モノ申したくなった方々を巻き込んで見事に炎上。その様子がわたしのネット環境にもピックアップされてきたと。まぁホント、全くの他人なんでね。対立の内容については心の底からどうでもいい。

 ただ、炎上という現象から発展して考えさせられてしまうことがあったので、こうして記事にしてみることにした。

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2025/04/06 ヘルス

前距腓靭帯損傷と剥離骨折-ジョギングできる日を目標に-手術後4日目

ライターichi

 現在私は入院中である。そう、タイトル通り前距腓靭帯の修復と剥離骨折のため順天堂大学附属病院・整形外科・スポーツ診療科というところに4/2から入り今日で5日目だ。
今まで足底腱膜炎による足裏の痛みに悩んでいたが、ざっくり言うといい加減そんな症状ともおさらばしたい。

過去記事自宅で扁平足チェック【足底腱膜炎も疑ってみる】

過去記事足底腱膜炎対策としてインソールを試してみた

過去一安定したシューズ[アディダス] トレッキングシューズ テレックス AX4 GORE-TEX

詳しい内容については後日書く予定、今日はなぜ手術に至ったかを書こうと思う。
では渡来身位!

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2025/03/29 お料理

花わさび(葉わさび)の醤油漬け

ライター町田

 いやぁ…3月特集の冒頭であんな風に書いてはみたものの、さすがにこの数日は暑すぎる。

あんな風に書いた記事【ふきのとう】春の食材で一杯やろうじゃないか【タラの芽】

 しかも明日は夏日になるらしい。ちょっと待ってくれ早過ぎだから。

 さて。

 上の記事を書いてからおよそ一週間後、ついにツルヤの店頭に並んだ花わさび。こいつの醤油漬けを仕込んでいるといよいよ春本番を感じるわけだが、もう何年も作っているのに未だ記事にしていなかったことに気づいてしまった。なら、一応書いておこうかしらね。

本のアイコンこの記事を読む

【ふきのとう】春の食材で一杯やろうじゃないか【タラの芽】

ライター町田

 え?もう春なの?っていうぐらい暖かい日が数日続いた後、嫌がらせのようにやってくる極寒日。ほらほら~え?期待しちゃった?しちゃった?…残念!まだまだ冬でしたぁ(暗黒微笑 的な展開にも慣れてきた今日この頃。この時期は毎年こうですからね。

 とはいえスーパーの特設コーナーには春の食材たちが並びだし、それらを眺めるだけで否応なく浮ついてしまう。鮮やかな菜花のキミドリは、今よりも優しくて深い、春の青空を予感させるからだ。

 こうなったら春の食材をメインに一杯やってしまうか。

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2025/03/02 プラモデル

なんとか素組完了(?)!【スコープドッグ#7】

ライター町田

 相変わらず欠品パーツは補充されず。

前回記事武器と頭と右腕。それが全てだ!【スコープドッグ#6】

 迷わず行けよバカヤローとばかりに製作を進めてはいるがどうしても落ち着かない。あるべきものがあって、それらを一つ一つ着実に組み上げていくということ自体が、わたしにとってはプラモデルの楽しみ方の一つだったんだなぁと実感しているところだ。

 みなさんホント、エナメル割れにはお気をつけあそばせ。

本のアイコンこの記事を読む

トップへ戻る Page
top
Top