ロゴマーク

町田

「町田」が書いた記事一覧

ロゴマーク 2025/01/20 プラモデル

キリコの塗装を急ぎ足で【スコープドッグ#4】

ライター町田

 ある朝カーテンを開けると、雪が薄っすらと積もっている。

 そして数日かけてゆっくり溶けてきたかと思いきや、翌日起きてみるとまた薄っすら積もっている。夜のうちに降ったんだねぇ。今年になってこんな様子が続いていて、気持ちよくスケートボードができた日が果たして何日あったのだろうか。

 こうなると嫌でもプラモデルが捗ってしまうわけで。

前回記事ランナーパテ大活躍の巻【スコープドッグ#3】

 結局、キリコさんの塗装を先に済ませてしまうことにしました。その方が絶対にいいと思う。後回しにしたら間違いなく終わると思う。

»この記事を読む

ロゴマーク 2025/01/18 プラモデル

ランナーパテ大活躍の巻【スコープドッグ#3】

ライター町田

 接着して丸一日が経過した。もう削っていい頃だろう。

前回記事パーティングラインが憎い【スコープドッグ#2】

 前回記事でクランプしていたいくつかのパーツについて詳しくは触れなかったが、要するに合いが悪かったのでああしたわけで。さっと削ってキレイになって終了~!というわけにはいかんやろなぁ。

 ランナーパテさんの出番かしらね。

»この記事を読む

ロゴマーク 2025/01/16 プラモデル

パーティングラインが憎い【スコープドッグ#2】

ライター町田

 作ると決めたら急ぎましょうかね。わたしの性格上、間を開ければ開けるほどやる気が無くなっていくのはよ~くわかっているので、こういうことは数珠つなぎにやらなくてはならない。

前回記事スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダー版)を作る

 とにかく説明書を広げて…と。ガンプラなら頭とか?腕辺りから作り始めるのがセオリーかと思うが、スコープドッグさんはどないでしょ。どれどれ。

スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダー版)説明書
えぇ…?

»この記事を読む

ロゴマーク 2025/01/15 プラモデル

スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダー版)を作る

ライター町田

 小さい頃、父の戸棚に飾ってあった小さなロボット。今になってみればボトムズのスコープドッグだったそれをいつの間にか見なくなったわけは、どうやら弟が何かの折に壊してしまっていたらしい。

 恐らく父が作ったものだったのだろうと思う。今の感覚で言うとよくできた食玩ぐらいの雰囲気だったが、あれはちゃんとしたプラモデルだったのかなぁ。いずれにしろ我が弟は、数年前に父が亡くなったあと、そんな昔のことを思い出しては罪の意識に苛まれていたそうで。人が亡くなるということは少なからずそういうニュアンスがあるものだ。

 で。

 こうなったら一丁お供えしてやろうとスコープドッグのプラモデルを購入した弟くんではあったが、彼自身はあまりプラモデルを作らない。そこでわたしにご依頼が来たというわけですな。導入終わり!

»この記事を読む

ロゴマーク 2025/01/01 コラム

一年の計は元旦にあるらしいぜ

ライター町田

 今日は2025年1月1日(水)。

 噂によるとこれから過ごす一年間の計は元旦、つまり本日の過ごし方にこそあるらしい。なぜかはよくわからないが昔から言われているんだからまぁそういうことなんだろう、と愚直に信じて、今日一日を出来るだけきっちり過ごしてみることにした。

 というわけで一旦、あけましておめでとうございます。

»この記事を読む

ロゴマーク 2024/02/06 コラム

2024年の抱負を今さら晒す~RGガンダムMk-Ⅱを添えて~

ライター町田

 「あけまして」と書き出してみてから徐にカレンダーを覗き、さすがに2月を過ぎてからおめでとうございますも無いものだろうと思い直す。

 いくらHappyな頭の持ち主であるわたくし町田でも、丸1ヶ月以上も前に迎えたNew Yearを今更お祝いするほど無為な日々を過ごしているわけでもないのだ。お正月には家族で謹んで新年のお祝いを…つまりは謹賀新年したわけだし、今更これ以上ご挨拶することも無いのである。

 というわけで本題に進もう。よし、スッキリした。

»この記事を読む

石川県のお土産を食べて飲んで感想を書いてみる

ライター町田

 前回のコラムでは、インフル予防に効果的な「自費リレンザ作戦」についてご紹介した。

参考ページ自費リレンザはインフル予防に効果あり【晩酌 #13】

 結局インフルにかかろうがかかるまいが旅行は辞退したことも併せてお伝えしたが、実はその後、無事旅行を楽しんだメンバーたちからお土産を頂いていたのである。

石川県のお土産
こんなにたくさん

 大事にチマチマと食べていくのも一興だろうとは思う。他方、一気に開けて豪勢にやるのもまた違った良さがあるのでは?との目論見で、正月でもないのに昼間からビールのスタンバイを始めたわけだ。

»この記事を読む

ロゴマーク 2023/11/28 お料理

チャーシュー(煮豚)のタレでトリプルスープの絶品ラーメン!【激安】

ライター町田

 みなさん!チャーシューは作ってますか!?

参考ページしっとり柔らかチャーシュー(煮豚)の作り方【おうち居酒屋】

今回作ったチャーシュー(煮豚)
今回作ったチャーシュー(煮豚)

 味の決め手はコレ!継ぎ足し継ぎ足し、かれこれ30年間使い続けているこの秘伝のタレなのです!(ドヤァ)というチャーシュー仙人ならともかく、わたし程度のチャーシュー凡人からすると、とかく余りがちなのがこのタレだ。

 以前このタレを使った自作ラーメンをご紹介したが、今回はそのラーメンにほんの一手間加えた「進化版」をご紹介しようと思う。

以前ご紹介したラーメン町田のオリジナル豚中華そば【自作ラーメン】

»この記事を読む

ロゴマーク 2023/11/22 コラム

自費リレンザはインフル予防に効果あり【晩酌 #13】

ライター町田

 11月のとある日。

 旅行の予定を週末に控えていたわたしは、その週の頭から我が家に蔓延り始めた悪魔「インフルエンザA型」の脅威に戦慄していた。

 旅行の計画をたて始めたのは今年の4月。大事なメンバーでの特別な旅行だったから、早め早めに計画を立て、それぞれ忙しい生活の合間を縫うように慎重に日取りを決めた。そもそも「旅行に行きたい」と言い出したのも「行先は金沢がいい」と提案したのも誰あろうこのわたしである。当然インフルにかかってしまえば即辞退確定なので、ここはなんとしても回避しなくてはならない。

 そんな使命感の中、藁にも縋る気持ちで、ネットで調べた「自費で抗インフルエンザ薬を処方してもらい予防として服用する」というパワープレイを試してみることに決めたのが出発日の2日前だった。

»この記事を読む

ロゴマーク 2023/11/11 プラモデル

フィギュアライズスタンダード スレッタ・マーキュリー完成&レビュー【END】

ライター町田

 FRSスレッタ・マーキュリー製作第5弾!

前回記事水転写式デカールはマークセッターを使って貼ったほうがいいぜ【FRSスレッタ・マーキュリー#4】

前回丸3ヶ月以上空いたと思ったら今度は数日後にシレっと更新。これが町田の記事なのだ!なのだ…!なのだ…(残響音含む

 初挑戦となった「ロボットじゃないプラモデル」であるフィギュアライズスタンダード スレッタ・マーキュリー。実のところ随分前に完成していたのだが、仕事の忙しさにかまけて長いこと記事化をサボってしまった。

 我がデスクに飾られている現状にすら飽きてきていた昨今、こうしてやっと日の目を見ることができて一安心している。

↓スレッタ・マーキュリー制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

トップへ戻る Page
top
Top