ロゴマーク

プラモデル

「プラモデル」の記事一覧

ロゴマーク 2025/01/20 プラモデル

キリコの塗装を急ぎ足で【スコープドッグ#4】

ライター町田

 ある朝カーテンを開けると、雪が薄っすらと積もっている。

 そして数日かけてゆっくり溶けてきたかと思いきや、翌日起きてみるとまた薄っすら積もっている。夜のうちに降ったんだねぇ。今年になってこんな様子が続いていて、気持ちよくスケートボードができた日が果たして何日あったのだろうか。

 こうなると嫌でもプラモデルが捗ってしまうわけで。

前回記事ランナーパテ大活躍の巻【スコープドッグ#3】

 結局、キリコさんの塗装を先に済ませてしまうことにしました。その方が絶対にいいと思う。後回しにしたら間違いなく終わると思う。

»この記事を読む

ロゴマーク 2025/01/18 プラモデル

ランナーパテ大活躍の巻【スコープドッグ#3】

ライター町田

 接着して丸一日が経過した。もう削っていい頃だろう。

前回記事パーティングラインが憎い【スコープドッグ#2】

 前回記事でクランプしていたいくつかのパーツについて詳しくは触れなかったが、要するに合いが悪かったのでああしたわけで。さっと削ってキレイになって終了~!というわけにはいかんやろなぁ。

 ランナーパテさんの出番かしらね。

»この記事を読む

ロゴマーク 2025/01/16 プラモデル

パーティングラインが憎い【スコープドッグ#2】

ライター町田

 作ると決めたら急ぎましょうかね。わたしの性格上、間を開ければ開けるほどやる気が無くなっていくのはよ~くわかっているので、こういうことは数珠つなぎにやらなくてはならない。

前回記事スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダー版)を作る

 とにかく説明書を広げて…と。ガンプラなら頭とか?腕辺りから作り始めるのがセオリーかと思うが、スコープドッグさんはどないでしょ。どれどれ。

スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダー版)説明書
えぇ…?

»この記事を読む

ロゴマーク 2025/01/15 プラモデル

スコープドッグ ターボカスタム(ザ・ラストレッドショルダー版)を作る

ライター町田

 小さい頃、父の戸棚に飾ってあった小さなロボット。今になってみればボトムズのスコープドッグだったそれをいつの間にか見なくなったわけは、どうやら弟が何かの折に壊してしまっていたらしい。

 恐らく父が作ったものだったのだろうと思う。今の感覚で言うとよくできた食玩ぐらいの雰囲気だったが、あれはちゃんとしたプラモデルだったのかなぁ。いずれにしろ我が弟は、数年前に父が亡くなったあと、そんな昔のことを思い出しては罪の意識に苛まれていたそうで。人が亡くなるということは少なからずそういうニュアンスがあるものだ。

 で。

 こうなったら一丁お供えしてやろうとスコープドッグのプラモデルを購入した弟くんではあったが、彼自身はあまりプラモデルを作らない。そこでわたしにご依頼が来たというわけですな。導入終わり!

»この記事を読む

ロゴマーク 2023/11/11 プラモデル

フィギュアライズスタンダード スレッタ・マーキュリー完成&レビュー【END】

ライター町田

 FRSスレッタ・マーキュリー製作第5弾!

前回記事水転写式デカールはマークセッターを使って貼ったほうがいいぜ【FRSスレッタ・マーキュリー#4】

前回丸3ヶ月以上空いたと思ったら今度は数日後にシレっと更新。これが町田の記事なのだ!なのだ…!なのだ…(残響音含む

 初挑戦となった「ロボットじゃないプラモデル」であるフィギュアライズスタンダード スレッタ・マーキュリー。実のところ随分前に完成していたのだが、仕事の忙しさにかまけて長いこと記事化をサボってしまった。

 我がデスクに飾られている現状にすら飽きてきていた昨今、こうしてやっと日の目を見ることができて一安心している。

↓スレッタ・マーキュリー制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2023/11/07 プラモデル

水転写式デカールはマークセッターを使って貼ったほうがいいぜ【FRSスレッタ・マーキュリー#4】

ライター町田

 FRSスレッタ・マーキュリー製作第4弾!

前回記事今までの知識を総動員してスレッタをキレイにしたい【FRSスレッタ・マーキュリー#3】

 忘れたころにやってくる。それが町田の記事なのだ!なのだ…!なのだ…(残響音含む

 実はもうとっくの昔に出来上がっているスレッタ。なんならわたしのデスクに飾られている現状ですら飽きてきており「そろそろ片付けちゃおっかな♪」などと小首をかしげている今になっても、まだ製作記事が完結していないというこの体たらく。

 新鮮味ゼロ&恐らく待っておられる方も皆無だろうし、正直もういいかな…という邪念がどうしても頭をよぎるわけだが、中途半端に終わらせるのは個人的にどうにもむず痒いわけで。シレっと続きを書いていこうと思う。そもそも今回の記事はわたしのような初心者の方には結構大事なことかもしれないので、尚更だ。

↓スレッタ・マーキュリー制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2023/07/28 プラモデル

今までの知識を総動員してスレッタをキレイにしたい【FRSスレッタ・マーキュリー#3】

ライター町田

 FRSスレッタ・マーキュリー製作第3弾!

前回記事不思議クイズ「これは一体何のパーツでしょう??」【FRSスレッタ・マーキュリー#2】

 その造形の予想外のかわいさに思わず唸ってしまった前回。

 今回は、今までガンプラを作ってきた中で徐々に蓄積してきた知識たちを総動員し、基本塗装はしないなりに少しでもキレイに仕上がるよう、ちょっとした工作を重ねていこうと思う。

↓スレッタ・マーキュリー制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2023/07/22 プラモデル

不思議クイズ「これは一体何のパーツでしょう??」【FRSスレッタ・マーキュリー#2】

ライター町田

 FRSスレッタ・マーキュリー製作第2弾!

前回記事【ロボットじゃないプラモ】フィギュアライズスタンダード スレッタ・マーキュリー 開封

 わたしが不死鳥のごとく三度復活してからというもの、すっかりプラモデルのブログになってしまったReeazyだが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 だってさぁ…ネタがもうたまっちゃってどうしようもないんだもん。このスレッタでしょ。さらにミオリネも買ってあるでしょ。それに、ほら、もうすっかり発酵してしまっているあの赤いヤツだって…。

発酵した赤いヤツ合わせ目消しからのディティールアップ工作とか【HGガンキャノン#4】

»この記事を読む

ロゴマーク 2023/07/10 プラモデル

【ロボットじゃないプラモ】フィギュアライズスタンダード スレッタ・マーキュリー 開封

ライター町田

 先日、無事に有終の美(と言っていいんだと思う)を飾った水星の魔女。皆さんもご覧になっただろうか。

 とりあえず当記事ではそのストーリーに触れるつもりはないのでネタバレなどにはご安心していただきつつ、作品自体に特別な思い入れの無かったわたしとしても、いい意味で普通のアニメとして楽しませていただいた。ごちそうさまでした。

 さて、前回のFMエアリアルに続いて水星の魔女のプラモデルである。

 今回はタイトルの通り「ロボットじゃないプラモ」に初挑戦してみようと思う。フィギュアライズスタンダードというシリーズより、ガンダム水星の魔女の主人公であるスレッタ・マーキュリーを作っていくぞ。

»この記事を読む

ロゴマーク 2023/06/22 プラモデル

フルメカニクス ガンダムエアリアル完成&レビュー【END】

ライター町田

 FMガンダムエアリアル制作第6弾!

前回記事部分塗装の続きとゲート跡の修正【FMガンダムエアリアル#5】

 今まで作ったガンプラの中で断トツNo.1のパーツ数を誇ったFMガンダムエアリアル。

 その物量に圧倒されて早々に「素組(パチ組み)で仕上げます」と白旗を上げた町田であったが、それでも最低限気になった部分の工作をチビチビと行ってみた結果、なんのかんの完成まで一ヶ月半も要してしまったのであった。その実、所要時間の半分は放置していただけなんだけど。

 久しぶりにガンプラを作るとこんな感じになっちゃうよね~ということで、何とか出来上がったので完成記事をどうぞ。

↓FMガンダムエアリアル制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

トップへ戻る Page
top
Top