ウォッシングを濃い目にしたい【HG Gアルケイン#9】

HG Gアルケイン制作 第9弾!
前回は部分塗装を済ませてつや消しクリアを吹いたところまででした。
いよいよ最終工程であるウェザリングに突入!シャアザクに引き続き、人生で2回目となる作業です。
↓HG Gアルケイン製作記事まとめ↓
HG Gアルケイン制作 第9弾!
前回は部分塗装を済ませてつや消しクリアを吹いたところまででした。
いよいよ最終工程であるウェザリングに突入!シャアザクに引き続き、人生で2回目となる作業です。
↓HG Gアルケイン製作記事まとめ↓
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第2段!
前回記事:都会のブラックな生活に疲れ牧場暮らしを始めるマチーダ【スターデューバレー #1】
前回からスタートした「Stardew Valley」シリーズ。
都会の暮らしに疲れてしまい、祖父の残した牧場に移り住んだマチーダでしたが、ひとまず我が家の様子などを確認して、移住初日を終えました。
今回は、これから生活の基盤であるであろう「ペリカンタウン」を探検しつつ、住人の皆さんへのあいさつを済ませておこうと思っているのですが…どうなることか。
今回から新しいゲームを始めます。
その名も「Stardew Valley(スターデューバレー)」!
プラットフォームはSteam。
内容は「なんか牧場的なものを経営するゲーム」ということぐらいしか知りませんが、とりあえずプレイしてみればわかるはず。
HG Gアルケイン制作 第8弾!
前回は、やりたかった全ての工作を終え、さらにスジボリを追加したところまででした。
参考:その他パーツの工作~工作完成【HG Gアルケイン#7】
今回はウェザリング前の最後の工程として部分塗装を施し、余裕があれば艶消しクリアでコーティングするところまで持っていきたいと思います。
↓HG Gアルケイン製作記事まとめ↓
珍しい時間にチャイムが鳴りました。
なんだろうとインターホンに出てみると、父です。
コンビニでおいしそうな芋焼酎を発見し、連想したのは芋焼酎が好きなわたしのこと。それでなんとなく買い届けてくれたんですって。他にも妻と子供たちのためにハーゲンダッツのセットや、ウサギさんのためにキャベツ(大1玉!)なんかも一緒に頂いちゃってもう…ありがたいじゃないか。
袋を覗いてみると「芋焼酎 もぐら」という銘柄らしい。
早速その日の夜に飲んでみることにしました。
今まで何回かアップしているゲーム動画は、「ロイロ ゲーム レコーダー」というフリーソフトで録画しています。
参考:無料で最強のゲーム録画「ロイロ ゲーム レコーダー」実況、キャプチャに
フリーソフトとはいえ、「フレームレート(1秒間で見せるフレームの枚数。単位は【FPS:frames per second】)」や「動画の品質」などの設定ができるようになっており、わからないながらに値をいじってはみたのですが…わたしにとってのベストな設定を未だに把握していません。
理屈も大事だとは思いますが、映像ならば見た目で判断するのが一番!
設定を変えながら画質を比較してみようじゃないか。
今日は朝からステーキが食べたい気分。
なんだろう。最近我が家では牛肉と言えば専らローストビーフ(比較的胃に優しいから)だったので、体がより強い脂を求め出したのだろうか。
思い返してみると、ここ1年ほどステーキを食べていないような気がします。
じゃ、久々に焼いちゃおっかな~。
「近頃」という書き出しは適切ではないかもしれません。
しかし、あくまでマスコミやインターネットから受ける印象として、やはり「近頃」はとても悲しい、凄惨な事件をよく耳にするようになりました。
一つ一つの事件については報道されている程度の知識しか持っておらず、ここで気持ちの云々を吐露するつもりはさらさらありません。ただ、わたしも人の親として、諸々の事件を「自分の子どもに教えるべきこと」というフィルターを通して見たときに感じることがあり、頭の整理がてら徒然に書いてみようと思ったのです。
ずっと使ってたパソコンが調子悪くなってきたのでそろそろパソコンを買い替えようかと思ってずっと探していました。
そしてやっと納得できるものが見つかったのでご紹介したいと思います。
少し前に海外ドラマの「ストレンジャー・シングス」にハマって見ておりましたが、全部見終わってしまって今はそのぽっかり空いた海外ドラマ心を「サバイバー」が埋めてくれおりますm(__)mリィジィ編集部のichiです。
前回、美麻珈琲に訪れその後その横に位置する中山高原と木崎湖に行ったのでその様子をお伝えします。
前回記事:美麻珈琲-大自然に包まれて旨味と酸味がベストマッチングぅ~な珈琲を味わう-大町市vo1
ちょっとした一人旅、デートコースにプラスしてみてはいかがでしょうか。
それではレポしたいと思いますTryme!
Page
topTop