ロゴマーク

旅行

「旅行」の記事一覧

ロゴマーク 2025/07/16 旅行

アラフォー男が嗅覚を信じて、日帰り旅行に茨城行ったら最高だった。

ライターichi

ここ数年の中で特に今私は猛烈にドライブが好きになっている。というのも以前はドライブというよりも運転は面倒で飽き飽きしていた。なぜドライブが好きになったのか、これと言った理由があるわけでもない。理由を探せば沢山ある・・・
・息子が良くしゃべる。楽しくて時間を忘れちゃう
・海を横目に平坦な道をただひたすら走る静かな幸福感
・ごはんが美味しい
・私でも入れる温泉がある(湯かぶれしない)
・コースを決めて時間通りに帰ってこれた時の達成感
・引っ越しをして新天地での高揚感
これと言ってどれも的を得ていないような。

さてそんなドライブが好きになってから、ほぼ毎週末には朝9時に出て夜の19時に帰ってくるコースを自分なりに探して出掛けている。

混む場所は嫌い

私が小旅行のルートを考える時に最重要ポイントがこれだ。
昔から混む場所が嫌いだ。渋谷のように元々混んでるような土地は関係ないが、
人気のスイーツ店や口コミランキング〇年連続〇位!とかで混んでいるような場所はまず行かない。

鼻を効かせる

昔から妻からは「ichiノーズ」として厚く信頼されていて、「こちらの方に旨い店がありそうだ。」など行き当たりばったりで、その場で鼻を効かせる事が旅の醍醐味だと思っている若干痛い奴だ。
とは言え、「今日は北にむかうぞ!」みたいなRPGのノリぐらい酷いと、家族からの信頼度も下がりパーティーから離脱させられるかもしれないし、なにしろ時間内に帰ってこれなくなりそうなので、前もって向かう場所・ルートを決める。

家族の要望を1つだけ入れる

ママは普段の主婦の疲れを癒すため=温泉。息子はアトラクション的な場所でもいいし、なければその土地を冒険と称して二人で探検に出ればいい。

もっともらしく書いたが、上記三点をまとめると、

「家族で行く普通の日帰り旅行」

そんな中で2週連続で行った場所それが「茨城」だ。ではtry me!

»この記事を読む

ロゴマーク 2019/10/03 旅行

そばの実-戸隠で蕎麦を食らう

ライターichi

こんにちわ。リィジィ編集部のichiです。10月に入りすっかり秋の季節ですね。私はというと鼻水をすすりながらこの記事を書いてます。というのも常にこの時期になると風邪orアレルギー(ブタクサ・稲…)の判断が難しい。。。この季節はいつも憂鬱です。。。

先日戸隠神社に行く前に蕎麦を食らいました。
戸隠神社-奥社-樹齢400年の杉並木が誇る圧倒的存在感

全国のブタクサ花粉持ちの皆様、蕎麦でも食らってこの時期を乗り切りましょう!Tryme!(あ。蕎麦アレルギーの方もいますねm(__)m

»この記事を読む

ロゴマーク 2019/09/30 旅行

戸隠神社-奥社-樹齢400年の杉並木が誇る圧倒的存在感

ライターichi

以前より妻から戸隠の奥社に行きたいとの強い要望があり、行くことになりました。(無論私も行ったことはないです)

日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まります。

戸隠神社HPより

さぁ天手力雄命の大力を授かりにいざ出陣!Try me!

»この記事を読む

ロゴマーク 2019/09/24 旅行

うみがたり行ってきました

ライターhiro

新潟県 上越市にある水族館「うみがたり」に行ってきました。

長野には海がないのでお隣の新潟県まで行ってきました。

嫁と 、お昼くらいに暇だから水族館に行こうという話になり、長野市からは2時間弱で行けるので事前に計画しなくてもその場のノリで行ける距離なので気軽にいけます。

大人1800円 / 1人で入れました。赤ちゃんは無料でした。

»この記事を読む

ロゴマーク 2019/09/10 旅行

中山高原~木崎湖-大町市vo2

ライターichi

少し前に海外ドラマの「ストレンジャー・シングス」にハマって見ておりましたが、全部見終わってしまって今はそのぽっかり空いた海外ドラマ心を「サバイバー」が埋めてくれおりますm(__)mリィジィ編集部のichiです。

前回、美麻珈琲に訪れその後その横に位置する中山高原と木崎湖に行ったのでその様子をお伝えします。

前回記事:美麻珈琲-大自然に包まれて旨味と酸味がベストマッチングぅ~な珈琲を味わう-大町市vo1

ちょっとした一人旅、デートコースにプラスしてみてはいかがでしょうか。

それではレポしたいと思いますTryme!

»この記事を読む

ロゴマーク 2019/09/06 旅行

美麻珈琲-大自然に包まれて旨味と酸味がベストマッチングぅ~な珈琲を味わう-大町市vo1

ライターichi

今回はわが父の故郷美麻村(現大町市美麻)に寄ったのですが、その途中で素敵な自家焙煎珈琲「美麻珈琲」を発見したので、寄ってみました。

この土地には親戚が住んでいるので夏休みや、冬、春と季節ごとに来訪した思い出があります。

まだ私が小さいときだったのですが 親戚のお兄ちゃんたちと別れるのが嫌で何度か半べそかいて帰った記憶があります(笑)

そんなアンニュイな気持ちで今日はレポします! tryMe

»この記事を読む

トップへ戻る Page
top
Top