麺が旨い!レンジで作るローソンの二郎系ラーメン

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
今朝は妻の仕事の関係で、わたしが下の子を保育園に送ってきましたが、その帰り道に近所のローソンに寄ったところ。

美味しそうなラーメンを発見してしまいました。
価格は税込み550円、一食716kcalなり。
商品名は「背脂にんにくが決めて!豚醬油ラーメン」だそう。見たところ二郎系ラーメンのようですが、お味はいかに。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
今朝は妻の仕事の関係で、わたしが下の子を保育園に送ってきましたが、その帰り道に近所のローソンに寄ったところ。
美味しそうなラーメンを発見してしまいました。
価格は税込み550円、一食716kcalなり。
商品名は「背脂にんにくが決めて!豚醬油ラーメン」だそう。見たところ二郎系ラーメンのようですが、お味はいかに。
拝啓
ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誰が誰にどの立場で言ってんねん!っと思わず突っ込んでしまいたくなるこの文例。こんばんわReeazyのichiです。
本日食事会の招待状をillustrator[イラストレーター]で作っていたところ、印刷の際に私が用意した紙のサイズ=用紙サイズが認識されず印刷できない。。
これは困った。。調べる事10分。。近しい情報が載っていたので試したところ、思い通りに印刷できたので、同じ症状でお困りの方へささやか過ぎるクリスマスプレゼントです。
ではtry me!!
池袋でラーメン食べるなら「神宮」って決めて、この日も妻と一緒に出掛けましたが、、、
閉店
えぇぇぇぇ
shock!!shock!!!!
shock!!!!!fu〇k!!!!
からの
「心だけ立ち止まったまま~」
うん。まさにこんな気持ちになりました。。しかもこの場所。神宮さんの前もラーメン店でしたね。その前もラーメン店でした。。。ということはココは。。。
まさか。。。
この辺で変な詮索するのはやめておきましょう。
さて!気を取り直して新店を探索しましょう!TryMe!
前作HGグリモアを仕上げてからもう半月が経ちました。
前回記事:HGグリモア完成&レビュー【HGグリモア#END】
前回記事でも触れましたが、実は次に作ろうとしているキットは既に購入済みなのです。
オリジンを見たことが無いというのになぜかオリジン版の旧ザク。
近所の中古店で安く売られていたのを衝動買いしてしまいました。箱絵、かっこよくないですか?
わたしにとって旧ザクはもっとこう、ツルリとして飾り気無く、無骨で質素なイメージだったのですが、なかなかどうしてオリジン版はメカメカしくてよろしいじゃないか。
作成を始めるかどうかは別にして、本日は開封して中身を確認してみようと思います。
↓オリジン版HG旧ザク制作記事まとめ↓
鼻の調子を崩しやすい皆様、日に日に空気が乾燥してくる昨今、いかがお過ごしでしょうか。
なにしろわたくし、Reeazy編集者 町田は、ギリギリ慢性化していない程度の副鼻腔炎持ちで、少しの体調不良をきっかけに緑色の鼻水をズルズルやっている次第。
副鼻腔炎特有の顔面から頭部へと続くイヤ~な痛み。本当に辛いですよね。
そんなわたしのおススメ対策はズバリ「鼻うがい」!
鼻うがいはちょっと怖いなぁ~というイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、大丈夫。正しい方法で行えば痛みを伴うこともなくとっても簡単で、効果てきめんなんですよ。
ぜひ読んでトライしてみてください。
「どんなところが美味しいの?」と聞かれたら非常に答えに困るのですが、なぜか時折思い出しては無性に食べたくなる。
それがマクドナルドの普通のハンバーガー。
決して節約しようと思って選んでいるわけでは無い。
他にも魅力的なラインナップがあるのは知っているんだけど、わたしはなぜだかコイツが好きなのです。飽きがこないというか。
何でもない普通のパンに、これまた普通の、牛肉のハンバーグが挟まっていて、後は何だろ?ケチャップやピクルス?
特段変わったものが使用されているわけじゃなさそうだけど…っていうかコレ、自分で作れるんじゃね?
小さい頃よりお菓子は食べてはいけないと育てられたせいか、大人になった現在、その反動で三度の飯よりお菓子が好きになってしまいました。
お菓子を食べたい気持ちを抑えられず、ダイエットを気にして夕飯を抜いてお菓子を食べることもあります。
そんな中先日スーパーを歩いていたら発見したのがカレーグラノーラなるもの。商品名は「カレーグラ」みたいです。
昨日は子どもたちたっての希望で町田特製ラーメンを作りました。
で、一夜明けて残っていたトッピングがこいつら。
煮卵も、チャーシューも手作りです。
ラーメンのトッピング、と言えばその通りなんだけど…なんて言うか、見れば見るほど丼の具に見えてくるんだな。丼になった姿がはっきりわかんだね。
じゃ、イメージを形にしてみようか。Dreams Come True!
子どもの話によると、このあいだ学校の給食で「鮭の幽庵焼き」なるものが出たんですって。
それがとっても美味しくて気に入ったんですって。
幽庵焼き(幽安焼き、柚庵焼き、祐庵焼き、ゆうあんやき)は、和食の焼き物のひとつで、幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼き。
要するに漬け焼きのことみたいですね。
気なしに冷蔵庫を漁ってみると、柚子やカボスは無かったけれど、お鍋に使おうと思っていた生鮭の切り身(冷凍)がありました。
ならば作ってみようじゃないか。
HGグリモア制作第9段!
前回記事:男らしいウォッシングを目指して【HGグリモア#8】
前回の予告通り、今回を以て完成です。大きいサイズの画像も掲載していますのでぜひご覧ください。
↓HGグリモア制作記事まとめ↓
Page
topTop