「油汚れ」っぽいウェザリングを目指す【HGオリジン版 旧ザク#9】

HGオリジン版 旧ザク制作第9弾!
前回記事:マスキングと部分塗装【HGオリジン版 旧ザク#8】
いよいよウェザリングです。
わたしの心を折る幾多のトラブル(全て自分のせい)を乗り越え、ついにここまでたどり着きました。
↓オリジン版HG旧ザク制作記事まとめ↓
HGオリジン版 旧ザク制作第9弾!
前回記事:マスキングと部分塗装【HGオリジン版 旧ザク#8】
いよいよウェザリングです。
わたしの心を折る幾多のトラブル(全て自分のせい)を乗り越え、ついにここまでたどり着きました。
↓オリジン版HG旧ザク制作記事まとめ↓
HGオリジン版 旧ザク制作第8弾!
製作が進むにつれ私の心を折る事件が頻発するオリジン旧ザク。とはいえ、家に帰るまでが遠足…完成させるまでがプラモデルなのです。
気を取り直して部分塗装を進めていこうかな。
↓オリジン版HG旧ザク制作記事まとめ↓
HGオリジン版 旧ザク制作第7弾!
前回記事:ランナープラ板を使った工作【HGオリジン版 旧ザク#6】
今回は、オリジン版の旧ザクを作り始めるにあたって一番気になっていた部分「モノアイ」の工作です。
↓オリジン版HG旧ザク制作記事まとめ↓
わたしが全幅の信頼を寄せている長野県のスーパー「ツルヤ(TSURUYA)」。
ツルヤで売っているモノであれば、セロハンテープですら他店のものより良く張り付くのでは…?と感じてしまう程度には精神が歪んでおりますが、今回はそんなツルヤオリジナルのお酒である「純米吟醸 真澄 やわ風」のレビューをお送りします。
素敵な尼さん3人が里山で採れた材料で精進料理を作るNHKの番組、ご存じ?
ここまでの情報があれば番組名はググって一発だろうとは思いますが、面倒なので調べません。
先日放送されていたフキ味噌を作る回をボンヤリ見ていたところ、茹でて灰汁抜きをしていたり、油で炒めていなかったりと、わたしが知っている作り方と全然違っていました (記憶違いならごめんなさい) 。
日本テレビの朝番組「ZIP」でも同じようなタイプのフキ味噌を紹介していたし。ところ変われば作り方も変わるものなんですねぇ。
今回は長野県北部(北信地方)に住むわたしが、慣れ親しんだ手順で作ったフキ味噌をご紹介しようと思います。
↓まとめページもあわせてどうぞ↓
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第9段!
前回記事:ロビンさんの斧を探したり【スターデューバレー #8】
今回は、ペリカンタウンの一大イベント「エッグフェスティバル」の様子をお届けします。
HGオリジン版 旧ザク制作第6弾!
前回記事:ゲート処理と合わせ目消し 後編【HGオリジン版 旧ザク#5】
絶賛放置中のオリジン旧ザクに工作を施してやろうと思います。
放置した時間に比例して酷くなっていく白化。そして白化が進むに従い薄れていくやる気…。ここが正念場やでぇ。
↓オリジン版HG旧ザク制作記事まとめ↓
いよいよMリーグもセミファイナル出場チームが決定しましたね。
雷電の萩原選手が調子が上がってこないことが若干気になりますが (私が応援している選手が皆絶不調という・・・) 、同じぐらい好きな選手である園田選手率いるドリブンズが一時はセミファイナル圏内に入りましたが、敗退が決定して残念です。
さて先日、とっても美味しいフレンチのお店に出会ったのでご報告です
夜中にお腹が減ることってありますよね。
そんな時のためにずっと楽しみに買っておいたものがありました。
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第8段!
前回記事:溶鉱炉を作るため鉱山に潜る【スターデューバレー #7】
前回からのブランク、およそ半月!
久々に帰って参りました。スターデューバレーの記事でございまする。
Page
topTop