目次
ロゴマーク

プラモデル

「プラモデル」の記事一覧

ロゴマーク 2020/09/24 プラモデル

ピンバイスのセット (ピンバイス2本+ドリル10本)を使ってみた感想&レビュー

ライター町田

 HGガンキャノンにモールド様のディティールを追加すべく、早速ですがピンバイスを購入してしまいました。

参考ページフォトショップで工作の計画を立ててみた【HGガンキャノン#3】

購入したピンバイスAmazon.co.jp: ピンバイス ハンドドリル クラフトツール 収納式 付け替え可能 ドリル 付き セット (ピンバイス2本+ドリル10本): ホビー

 今回はその使用感や商品としての良し悪しなどをレビューしてみようと思います。

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/09/21 プラモデル

フォトショップで工作の計画を立ててみた【HGガンキャノン#3】

ライター町田

HGガンキャノン制作第3弾!

前回記事:素組完成!説明書通りのイケメンだった【HGガンキャノン#2】

 宣言通りの牛歩戦術になってしまっているHGガンキャノンですが、そろそろ工作の計画を立て始めないと「今年最後のガンプラ」になってしまうような予感すらある。

 なんだかイケメン過ぎてお直ししたい欲望も沸いてこないという話もあり、かといって何もしないのも面白くないし。難しいところですなぁ。

↓HGガンキャノン制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/09/14 プラモデル

素組完成!説明書通りのイケメンだった【HGガンキャノン#2】

ライター町田

HGガンキャノン制作第2弾!

前回記事:HGガンキャノン制作開始!【早いよスレッガーさん】

 休日を利用して、早速素組にて組み上げてみました。すなわち私のような牛歩人間でも、休日の空き時間にサクッと作れる程度のボリュームだったいうこと。実に助かりますな。

↓HGガンキャノン制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/09/10 プラモデル

HGガンキャノン制作開始!【早いよスレッガーさん】

ライター町田

 何を隠そう当ウェブマガジンで一番読まれているのはガンプラ関係の記事だったりして。みなさん好きなんですねぇ…ガンダム。もちろんわたしも大好きなんですけど。

 というわけで、新しいガンプラ作ります。

↓HGガンキャノン制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/08/15 プラモデル

HGギラドーガ完成&レビュー【END】

ライター町田

HGギラドーガ制作第8弾!

前回記事:最終仕上げ!ドライブラシやスラスター塗装など

 類まれなる牛歩戦術でガンプラを楽しむわたしにとって、一ヶ月という製作期間は実に短いと言えましょう。短すぎてちょっともったいなかったかな~なんて思っちゃうぐらい。とはいえ、完成は完成です。大きいサイズの画像も掲載していますのでぜひ見ていってください。

↓HGギラドーガ制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/08/11 プラモデル

最終仕上げ!ドライブラシやスラスター塗装など【HGギラドーガ #7】

ライター町田

HGギラドーガ制作第7弾!

前回記事:アクリルガッシュ筆塗り 後編【HGギラドーガ #6】

 いよいよ最後の仕上げです。前回のピンポイントなウォッシングに引き続き、ドライブラシも軽めに施しておきたい。さらには懸案であったスラスター内側の部分塗装などを行いました。

↓HGギラドーガ制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/08/08 プラモデル

アクリルガッシュ筆塗り 後編【HGギラドーガ #6】

ライター町田

HGギラドーガ制作第6弾!

前回記事:アクリルガッシュ筆塗り 前編【HGギラドーガ #5】

 アクリルガッシュ筆塗り、後半戦です。塗り分けが必要な箇所への部分塗装をメインに、スミ入れ代わりのウェザリングなども行いました。暇つぶしにでもご覧ください。

↓HGギラドーガ制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/08/03 プラモデル

アクリルガッシュ筆塗り 前編【HGギラドーガ #5】

ライター町田

HGギラドーガ制作第5弾!

前回記事:塗装前の処理やディティールアップ工作 後編【HGギラドーガ #4】

 今回から、本題である「アクリルガッシュ筆塗り」を開始します。

 正直言って不安しかない…というのが今日までブランクが開いてしまった一番の理由。上手くいかないことに足を踏み入れるのって、本当に心力が要りますよね。今回の場合は悪あがきをせず、機が熟すのをのんびり待っていました。

↓HGギラドーガ制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/07/27 プラモデル

トップコートで合わせ目の変色を防ぐ実験

ライター町田

 合わせ目が変色しにくい接着剤を比較実験して以来、もうすぐ一年が経とうとしています。

参考ページ【無塗装派】合わせ目消しで変色しにくい接着剤&接着方法を検証

 あれから何体かのガンプラを制作する中で、このことについては常に意識して観察してきました。そして最近、合わせ目を消したあと放置してあったものほど変色が激しいことに気がついたのです。逆にさっさとトップコート⇒ウェザリングと進めたものは変色が少なかった。何か秘密がありそうですよね。

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/07/24 プラモデル

塗装前の処理やディティールアップ工作 後編【HGギラドーガ #4】

ライター町田

HGギラドーガ制作第4弾!

前回記事:塗装前の処理やディティールアップ工作 前編【HGギラドーガ #3】

接着したパーツもだいぶ乾燥したので、表面処理はもちろん、更なるディティールアップとしてスジボリなどを追加していきます。

↓HGギラドーガ制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

»この記事を読む

トップへ戻る Page
top
Top