ロゴマーク 2020/08/08 プラモデル

アクリルガッシュ筆塗り 後編【HGギラドーガ #6】

ライター町田
最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

HGギラドーガ制作第6弾!

前回記事:アクリルガッシュ筆塗り 前編【HGギラドーガ #5】

 アクリルガッシュ筆塗り、後半戦です。塗り分けが必要な箇所への部分塗装をメインに、スミ入れ代わりのウェザリングなども行いました。暇つぶしにでもご覧ください。

↓HGギラドーガ制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

部分塗装で疲れ目を更に痛めつけていく

 全体的に色を足していくためには、ある程度パーツを組んで全身のバランスが分かるような状態でなくてはやりにくいなぁ、というのが前回までのお話。そうすると前段として塗っておかなくてはならない奴らがいました。

HGギラドーガ 部分塗装が必要なパーツ
こいつらのことだ

 画像向かって右上は腕部の、右下は後ハメ加工をした脛の、それぞれ内部に組み込まれるパーツ。それ以外は後回しでもなんとかなるパーツなのですが、塗る予定の色が一緒なので同じタイミングでやっつけておきたい。

クレオス ラッカー塗料 シルバー ブラック
結局ラッカー塗装も使うことに

 サスペンション(なのかな?)をシルバーに塗り分けたいと思った時に、アクリルガッシュでは金属感を出せなそうな気がしたのです。っていうか絶対無理ですよね。結局はこの先も、苦手なシンナー臭に怯えながらラッカー塗料を併用していくことになるんだろうな…と遠い目になった瞬間であった。

サスペンション部分をシルバーに部分塗装
遠い目で塗ったシルバー

 塗っている時から「思っていたより金属感が出ないな…」と訝しんではいたのです。どうやらシルバーのトーンを落とすためにごく少量混ぜたブラックがつや消しであったことに今、気が付きました。上に貼った画像を見て気が付きました。なるほどね!泣けるぜ!

HGギラドーガ パイプ部分 アクリルガッシュで部分塗装
パイプ部分はアクリルガッシュで

 写真がピンボケしてしまいましたが、これは偏に、この日この時のわたしの状態を表していると言えましょう。

 入り組んだ狭所にはみ出してしまった塗料を、針の先でちょいちょい削り取るような微細な作業をしていた時。ふとした視線の先にあった卓上鏡には、眉を上げ、目を細めて、への字口で作業をしているおじいさんみたいな顔が写っていたのである。これにはたまげた。

部分塗装したパーツを脚に組み込んだところ
パーツを脛に組み込んでみた
部分塗装したパーツを腕に組み込んだところ
腕はこんな感じね

 塗料が濃すぎたようで塗膜が歪んでしまっていますが…まぁ、それはいいかな。脛の方なんかは結構いい感じになったのではないでしょうか。おじいさんフェイスと化した甲斐があったってもんよ。仕事柄1日中パソコンの前にへばりついているので、基本疲れ目なんですよねぇ。

さらにアクリルガッシュを塗り重ねていく

 ある意味ここからが本題。全体のバランスが分かるよう、組めるパーツはいったん組んでしまって。

HGギラドーガ 胴体と腕
パーツが擦れそうでめっちゃ怖いぜ

 コーティングをしていないので擦れたら塗装が落ちてしまいます。もちろん慎重に作業を進めたものの、それでもヒヤッとした場面が何度かありました。コレどうにかならんもんかね。

アクリルガッシュ絵の具
賑やかな絵の具たち

 パイプ塗装に使った塗料にプラスして、緑、黄色、赤などを加えてよりバラエティに富んだ色を用意。絵を描いているみたいですね。これらの色を使って自分が「足りない」と感じた部分にペタペタと。時にサラサラと。稀にフワフワと。

HGギラドーガ アクリルガッシュ塗装終了
アクリルガッシュ塗装終了

 バラしているのはこのあとつや消しクリアでトップコートをするからです。大きいサイズの同画像を記事のトップにアイキャッチ画像として掲載していますので、よかったらそちらも併せてご覧ください。

 こうしてみると、結局はウェザリングの延長みたいなことをしただけのような気もします。想いとしてはもう少しファンタジックな雰囲気を出したかったのですが…黄色や赤など、アクセントになる色をもっとふんだんに使えばよかったのかなぁ。アクリルガッシュ筆塗り初挑戦ということもあり、慣れるまで修業が必要そうですね。

ついでにウォッシングもかましていく

 トップコートが済むと、今までのノリでウォッシングも施したくなってきました。

ウォッシングの準備
いそいそと準備して
ウォッシングの色を作った
こんな色でウォッシングしようかな

 とはいえ、せっかく一生懸命に塗った色合いが変わってしまうのは嫌。モールドやスジボリの周辺に限定して、スミ入れの代わりのような意味合いでウォッシングする程度がちょうどいいかな、と思って。

HGギラドーガ ウォッシングまで終了
ウォッシングまで終了

 完成が見えてきました。残すは最後に回していたスラスター内の部分塗装と、ドライブラシは今回どうしようかな…と、いったところでしょうか。次回はその辺りを進めていこうと思います。

お楽しみに!

↓HGギラドーガ制作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】
最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

トップへ戻る Page
top
Top