
HGグリモア完成&レビュー【HGグリモア#END】
HGグリモア制作第9段!
前回記事:男らしいウォッシングを目指して【HGグリモア#8】
前回の予告通り、今回を以て完成です。大きいサイズの画像も掲載していますのでぜひご覧ください。
↓HGグリモア制作記事まとめ↓
プラモデル
HGグリモア制作第9段!
前回記事:男らしいウォッシングを目指して【HGグリモア#8】
前回の予告通り、今回を以て完成です。大きいサイズの画像も掲載していますのでぜひご覧ください。
↓HGグリモア制作記事まとめ↓
HGグリモア制作第8段!
前回記事:超簡易「自作塗装ブース」でつや消しクリア【HGグリモア#7】
結局アレコレと工作してしまったり、ツートンカラー作戦が中途半端になってしまったり、なにかと予定通りには進んできませんでしたが、とにもかくにもウェザリングの件までたどり着きました。
完成はもうすぐです。
↓HGグリモア制作記事まとめ↓
ゲームと言えば、ファミコンからはじまり、TVを使ったゲーム機や初代ゲームボーイ~スマホゲームまでやりますが、家でやるボードゲームはほとんどやってきませんでした。
人生ゲームは一度もやったことがりません。
そして、最近見た中で一番驚いたゲームがこのTilt Fiveです。
HGグリモア制作第7段!
前回記事:部分塗装 後編【HGグリモア#6】
やっとのことでつや消しクリアを吹く件までたどり着いたぜ。お疲れ。
通常であれば肩身の狭い思いをしながらベランダでスプレーするのですが、勝手の悪さを少しでも改善すべく、簡単な塗装ブースのような物を自作してみることにしました。
↓HGグリモア制作記事まとめ↓
HGグリモア制作第6段!
今回は部分塗装の続きをお送りします。首元や腰のクリア部分、ナイフ(プラズマナイフっていうのかな?)など、細かい部分を塗り分けました。
↓HGグリモア制作記事まとめ↓
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第7段!
前回記事:ペリカンタウン公民館の怪【スターデューバレー #6】
公民館の怪、家の増築、マーニーさんの牧場など、気になるイベントが目白押しですが、そういったイベントを進めていくための地盤固めとして、手始めに溶鉱炉を作っておくことにしました。
HGグリモア制作第5段!
前回記事:部分塗装 前編【HGグリモア#4】
「グリモアは超かっこいいから部分塗装だけで仕上げることにしました」なんて、いつかの記事で書いたような気がするのですが。
俺、結局、ディティールアップってやつをしてみたくなっちまったのサ…。
↓HGグリモア制作記事まとめ↓
HGグリモア制作第4段!
今回は、合わせ目を消すために接着した部分のやすり掛けを済ませて、テーマである部分塗装を本格的にスタートさせようと思います。
↓HGグリモア制作記事まとめ↓
HGグリモア制作第3段!
今回から工作を開始します。とりあえず出来るところから、塗装したり接着したりしていきましょうかね。
↓HGグリモア制作記事まとめ↓
HGグリモア(かっこいい)制作第2段!
今回の記事ではサクッと素組を終了させ、全体を確認しながらのレビューや工作のテーマなどをお届けします。
↓HGグリモア製作記事まとめ↓
Page
topTop