ロゴマーク

お料理

「お料理」の記事一覧

ロゴマーク 2019/07/24 お料理

俺のポークカレー【ゴールデンカレーをアレンジ】

ライター町田

カレーライスが嫌いだという人がいるだろうか。いや、いない。少なくともわたしの周りには一人もいない。すごい。

むしろ、みんなカレーライスが大好き。

辛い物が苦手なわたしの子どもたちも、カレーライスなら多少辛くても食べてくれる。それぐらいカレーライスはすごい。

そんなわけで、我が家では頻繁にカレーを作ります。

子どもが産まれてからは主にカレールーを使用して手軽に作っていますが、今日はわたしのお気に入り「ゴールデンカレー」を使ったポークカレーの作り方をご紹介します。

»この記事を読む

ロゴマーク 2019/07/23 お料理

お吸い物を作ってみた

ライターhiro

先日お客さんが家に来ることになり手料理をする事になってしまいました。

いろいろ考えた結果手巻き寿司にすることにしました。

刺身は買ってくればいいし、あとは酢飯を用意しておけ各々勝手に海苔巻いて食べてくれるので手軽そうでいいかなと思いチョイスしました。

が、それだけでは味気ないので汁物も用意しようかと。。。

ちょっと料理しました風にするには・・・お吸い物だ!

なんとなく上品な響きだしw

ということで人生初お吸い物に挑戦。

»この記事を読む

タラの芽(巨大)の天ぷら

ライター町田

実家の父から電話があり、
「タラの芽が取れたからこれから持っていくぞ。」とのこと。

思わず「はいよ、ありがとう。」と返答して電話を切ったものの。

タラの芽…って春の山菜じゃ??

タラの芽
春に採れるタラの芽(イメージ)

もう7月も終わりに近づいている今日この頃。町田の元に届いたタラの芽はいったいどんな姿をしていたのか…?

»この記事を読む

ラガービールとエールビールの違いって?

ライター町田

忙しい1日を今日もどうにか終えて、お楽しみの晩酌タイム。
冷えたビールの缶を「プシュッ」と空けて、大胆にグラスに注ぎます。

泡の比率なんて気にしない。もう早く飲みたくてたまりません。

気の利いたおつまみを傍らに、満を持してグーっと。

「幸せ~…」

アルコールが胃に染みわたり、体がリラックスしていきます。
今日の仕事のことや、明日の休日の予定。ぼんやりと考えながらふとビールの缶を眺めていると…

[信州高原地ビール]は上面発酵のエールビールです。 厳選した麦芽とホップに加え、軽井沢産の小麦[ゆめかおり]を使用し、浅間山系の水で仕込んだ、信州を愛するプレミアムビールです。信州高原地ビールClear 缶の裏書

参考:バランスのいいエールビール「信州高原地ビール Clear[クリア]」

…っていうか、エールビールって何よ。

»この記事を読む

自然な旨味「信州高原地ビール Organic[オーガニック]」【感想&レビュー】

ライター町田

三連休だというのに、長野市はどんよりとした天気が続いています。

天気さえ良ければ、家族でプールや海といった夏っぽいレジャーに出かけたいところなのですが…こんな天気じゃいまいち気分もノりません。

…まぁ、ボヤいていてもしょうがない。
夜ぐらいは三連休を楽しみましょうかね。もちろんビールで!

先日ご紹介したツルヤオリジナル商品の「信州高原地ビール」ですが、あれからすっかりハマってしまいました。

参考:バランスのいいエールビール「信州高原地ビール Clear[クリア]」

今日は種類違いである「信州高原地ビール Organic[オーガニック]」を飲んでみようと思います。

»この記事を読む

大根の皮のポン酢漬け

ライター町田

煮ても、焼いても、生でも美味しい「大根」。

我が家では、子どもたちが好きなこともあって何かと使用する食材ですが、基本的には皮を剥いて使いますよね。

この皮って、ただ捨ててしまうのはもったいないと思いませんか。実はとってもおいしいんですよ。

本日は、大根の皮を使った簡単おつまみをご紹介します。

↓まとめページもあわせてどうぞ↓

家飲みに一品追加!
簡単おつまみレシピ まとめ

»この記事を読む

バランスのいいエールビール「信州高原地ビール Clear[クリア]」【感想&レビュー】

ライター町田

信州の清涼な気候に合わせた、心地よいホップの香りとクリアな味わい
信州高原地ビールClear 缶の裏書より

なかなかに心惹かれる文言じゃないか。

一口に「信州」といっても、かなり縦に長い県ですからね。清涼な地域もあればそうじゃない地域もあると思いますが…って、そんな文句をつけたいわけじゃないんです。

今夜は、長野県のスーパー「ツルヤ」のオリジナル商品「信州高原地ビール Clear」を飲んでみましたので、その感想でも。

»この記事を読む

【おつまみ】きゅうりの浅漬け ショウガ風味

ライター町田

毎年恒例、この時期になると勝手に開催される全国規模の大イベント「夏」。

こと近年は異様な盛り上がりを見せていたのに、今年はどうしたのかな?延期?まさかの中止?どういうわけか、一向に開幕する気配がありません。

私は暑さが苦手なので嬉しい限りですが、プールの時期がやってくるのを心待ちにしていた子どもたちにとっては、少々がっかりな状況のようです。
気持ちはわかる。

いくら涼しいとはいえ、季節的にはそろそろビールが美味しくなってくる頃ですよね。

今日は冷たいビールのおともにおススメな、ショウガ風味のきゅうりの浅漬けをご紹介します。とっても簡単です。

↓まとめページもあわせてどうぞ↓

家飲みに一品追加!
簡単おつまみレシピ まとめ

»この記事を読む

トップへ戻る Page
top
Top