甘じょっぱいタレが至高!すき焼き丼【男のお一人様ランチ】

押忍!リィジィ編集部の町田です。
妻も子どももいるわたしが唯一、自分の好きなものを好きなだけ、好きなように食せる時間…それがランチだ!
四十路男のシークレットな自由時間をご紹介するこの企画。
今回は第2回目となります。
前回記事:豚バラ肉の旨み!爆肉(パーロー)丼【男のお一人様ランチ】
本日のランチは、すき焼き風のお肉を手軽にお腹いっぱい味わえる「すき焼き丼」を作りました。
押忍!リィジィ編集部の町田です。
妻も子どももいるわたしが唯一、自分の好きなものを好きなだけ、好きなように食せる時間…それがランチだ!
四十路男のシークレットな自由時間をご紹介するこの企画。
今回は第2回目となります。
前回記事:豚バラ肉の旨み!爆肉(パーロー)丼【男のお一人様ランチ】
本日のランチは、すき焼き風のお肉を手軽にお腹いっぱい味わえる「すき焼き丼」を作りました。
前回はエナメル塗料でウェザリングを行う下準備として、ラッカー系のつやけしクリアを全体に吹き付けたところまででした。
前回記事:【ウェザリング初挑戦 Part1】下準備としてラッカー系の艶消しクリアを吹いた
これで、あとはウェザリングを始めればいいわけですよね。エナメル塗料一つも持ってないけど
エナメル塗料は専用のエナメル溶剤で溶いて使うらしいですよ。筆で塗るらしいですよ。エナメル溶剤も、筆も、塗料を溶くお皿も持ってないけど。
よく考えたら、何にも持ってないけど。
↓ガンプラの記事はこちらにまとめています↓
みなさんは晩酌のビールってどんな風に選んでいますか?
わたしは主に第三のビールの中から、お気に入りの3~4銘柄程度をその時の気分でローテーションしています。
まぁ「お気に入り」とは言っても味うんぬんということではなく、缶のデザインや陳列してある場所、つまりは…雰囲気?みたいな。
そういった外側の要素で自然と選んでいるような気がします。
だとすれば。
味の違いはどうなんだろう。
わたしは果たして、第三のビールの味の違いを分かって飲んでいるのだろうか。
気になったので早速試してみることに。
いわゆる「利きビール」をやってみようというわけです。
本日の晩酌には珍しく黒ビールをチョイスしました。
おつまみを準備するにあたって「黒ビールに合いそうなモノ」をコンセプトに冷蔵庫を覗いてみたものの、そもそも黒ビールを飲むこと自体が久々なわたし。
全然イメージが沸いてきません。
黒ビールって味が強いから、おつまみもそれに負けないように味が強い方がいいんじゃないかと思うんだけど…。肉系は厚切りのベーコンが数枚あるだけかぁ。
むむむ。
↓まとめページもあわせてどうぞ↓
夏休みに入った息子と長野市権堂のイトーヨーカドーまで散歩。大好きなポケモンのゲームを楽しんできました。
実はこのイトーヨーカドー、わたしが小さい頃によく祖母に連れて行ってもらった思い出のデパートでもあります。昔に比べると権堂周辺はめっきり静かになってしまった印象ですが、ぜひ無くならないで、いつまでもあの場所に建っていて欲しいなと願っています。
さて。
長野県のスーパー「ツルヤ」のオリジナル商品である「信州高原地ビール」シリーズ。今までに以下の2商品についてご紹介しました。
参考:バランスのいいエールビール「信州高原地ビール Clear[クリア]」
参考:自然な旨味「信州高原地ビール Organic[オーガニック]」
今回は、3つ目にして同シリーズ最後の種類となる「信州高原地ビール Black[ブラック]」を飲みましたので、感想を書いてみようと思います。
先日、久しぶりに黒ビールを飲みました。
体感的には3年ぶりぐらいでしょうか。久々の体験に否応なくテンションが上がりつつ、缶からグラスに注いでみると…。
黒いね。
恐る恐る口を付けて、グッと一口飲んでみると…。
香ばしくて、濃厚だね。
・
・
・
…で、なんでなん?
昨日あたりから暑さの質がガラリと変わりましたね。
今年は例年に比べてかなり延期はされたものの、結局はこうして「夏」が開催されてしまうわけです。暑さが嫌いなわたしにとっては憂鬱でしかない季節の到来…。ああ嫌だ。
しかし、子どもたちは別のようです。
なんだかいつにも増してテンションが高く、ご機嫌で、ウズウズしていて、太陽の光を体内でエネルギーに変換して動いているようにも見える。
ロボットなのかよ。
そんな息子の一人が、何かの本で読んだらしい「実験」を始めるみたい。
せっかくだから記録してみようかな。
リィジィ編集部の町田です。
妻も子どももいるわたしが唯一、自分の好きなものを好きなだけ、好きなように食せる時間…それがランチだ!
四十路男のシークレットな自由時間を、こっそりとご紹介します。
本日のランチは、豚バラ肉の甘~い脂の旨味を存分に味わえる「爆肉(パーロー)丼」を作りました。
Steam無料ゲーム SlipSlop 第3段。
前回の続き、レベル17からのプレイです。いつも通りに落ちまくりました。
心が、折れそうです。
カレーライスが嫌いだという人がいるだろうか。いや、いない。少なくともわたしの周りには一人もいない。すごい。
むしろ、みんなカレーライスが大好き。
辛い物が苦手なわたしの子どもたちも、カレーライスなら多少辛くても食べてくれる。それぐらいカレーライスはすごい。
そんなわけで、我が家では頻繁にカレーを作ります。
子どもが産まれてからは主にカレールーを使用して手軽に作っていますが、今日はわたしのお気に入り「ゴールデンカレー」を使ったポークカレーの作り方をご紹介します。
Page
topTop