
Steamガードを解除する方法
先日スマホの機種変更をしました。
以前のスマホにSteamアプリをインストールしていて、パソコンでSteamにログインをする時にSteamガードをそのスマホに送ってパスワードを入力してログインしていました。
Steamガードとは2段階認証です。
機種変更のタイミングでスマホが使えなくなるので一旦Steamガードを解除したので、今回はその手順を残しておこうかと思います。

【Apex】シャドウロワイヤルモード
1週間限定でApexLegendsのイベント用モード、シャドウロワイヤルが出来るので早速行ってみました。
どんなモードかというとキルされても影となり無限にリスポーンされるというもので、味方が全滅したら終わりですが、誰か1人残っていればずっと影としてゲームができます。
ただ、リスポーンされるたびにリスポーンまでの時間が長くなります。

【Steam】モンハンライズ体験版試してきました
2022年1月13日にモンスターハンターハンライズ(Monster Hunter Rise)がSteamで発売されます。
2021年10月14日Steamにて無料の体験版がリリースされていたので早速試してきました。
»この記事を読む
虚構 堀江と私とライブドア を読みました
今更ですが、最近ホリエモンの本を何冊か読んでライブドア事件についてどんな事があったのか興味深く読ませてもらいました。
そうしたら当時ライブドアのNo.2と言われていた宮内亮治氏の著書「虚構 堀江と私とライブドア」という本が発売されているのを知り興味を持ちそちらも読みました。

徹底抗戦(堀江貴文)を読みました
以前にホリエモンの「我が闘争」という本を読んで面白かったので続いて「徹底抗戦」という本を読みました。
この本はホリエモンがライブドア事件で捕まった時の事を書いた本です。

我が闘争~堀江貴文~を読みました
今更ですが、ホリエモンの我が闘争を読みました。
堀江さんの生い立ちからもう10年以上前に起きたライブドア事件くらいまでの事をどのような時系列で何が起きていたのか書かれた本です。
文字の量もびっしりで370ページくらいありなかなかのボリュームでしたが、面白くて一気に読んでしまいました。
一応ライブドア事件の時に株を持っていたので(一時期ライブドア株も持っていたのですが、その時にライブドア株か他の株を持っていたのかは記憶が定かではないです)そうゆう意味でも何が起こっていたのか後から知れたのは興味深かったです。

革命のファンファーレ
西野亮廣さんの著、「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」を読みました。
名前は知ってるくらいで今まであまり西野さんのことを知らなかったのですが、Youtubeの動画を見たら頭が良さそうで興味が出てきたので少し前の本ではありますが読んでみました。
»この記事を読む
SteamでFINAL FANTASY XIV Online無料体験版のインストールで苦戦した話
結構昔に発売されたFF14オンラインですが、無料体験版があったので以前(半年くらい前?)に試してみようと思ってやったらレジストレーションコードを入力しろという項目を埋められずに断念していました。
調べてもあまり有益な情報が無くずっと試すことができませんでした。
ですが、今回うまくいったのでそのやり方を共有したいと思って記事にしておきます。

Steamでプロフィール名(ユーザー名)を変える方法
パソコンでゲームをする際Steam(スチーム)をよく使うのですが、そこでプロフィール名を変更する方法をメモ変わりに記載しておきます。
いろいろなゲームをはじめると設定していないのに勝手に入っていたりするので変更できるのを知っていると便利な時があります。
様々なゲームがあるので、ゲームの仕様によって全てのゲームがここの名前を使っているかは不明です。