町田のゲーム動画編集まとめ【今までとこれから】

動画編集を初めて早2ヶ月半。
未だ作業に慣れておらず、10分前後の動画を作成するのに3時間以上の編集時間を費やしている有様です。正直動画編集ソフトを立ち上げるだけで憂鬱になるレベルで、終焉はもうすぐそこまで迫ってきている予感…。
そこで、10月の特集は今にも折れそうな心を立て直すべく、わたしが今まで編集してきた動画を振り返りながら、今後どういった方向で作業していくかを考えるという超個人的な内容でお送りいたします。
動画編集を初めて早2ヶ月半。
未だ作業に慣れておらず、10分前後の動画を作成するのに3時間以上の編集時間を費やしている有様です。正直動画編集ソフトを立ち上げるだけで憂鬱になるレベルで、終焉はもうすぐそこまで迫ってきている予感…。
そこで、10月の特集は今にも折れそうな心を立て直すべく、わたしが今まで編集してきた動画を振り返りながら、今後どういった方向で作業していくかを考えるという超個人的な内容でお送りいたします。
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第6段!
前回記事:モンスターが蠢く鉱山に初潜入!【スターデューバレー #5】
前回は初の鉱山探検にてスライムを討伐、冒険者ギルドへの入会を認められました。
今回はガラリと気分転換。
農業や町の生活を楽しもうと思います。
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第5段!
前回はペリカンタウンの歳時記を徒然なるままにお届けしました。
今回は目下一番の興味事!「例の鉱山」を探検しますぜ。
レトロゲーム感、増量です。
先日ご紹介した「日清 辣椒担々麺」。
参考:日清 辣椒担々麺(ラージャオタンタンメン)がお手軽で旨い
担々麺好きなわたしの心を捉えた冷凍食品として、種類は当然これ1つしか無い前提でのご紹介でしたが、この度、普段は行かないスーパーで別の種類を発見してしまいました。
ええ、もちろん即買いですとも。
すっかりエールビールにハマってしまいました。
あらためて飲み比べてみると、自分の元々の好みとしてはあきらかにエールビールの方に軍配が上がるのですが、そこはそれ、「とりあえずビール(ラガー)」の強さよ。
習慣って怖いですね。
今日は(株)銀河高原ビールから発売されている「ペールエール」をご紹介します。
黒ビールやエールビールなど味わいの豊かなビールには、おつまみもそれなりにしっかりした味付けの物を用意したいですよね。
今回はそんなときにピッタリな「豚ロース肉のキャベツ蒸し」の作り方をご紹介します。
調理工程はとても簡単!ですが、味わいは複雑で美味。料理は普段全くしない、というお父さん方にこそチャレンジしてほしいレシピです。
↓まとめページもあわせてどうぞ↓
今年の8月より作り始めて早1月半。
ひと夏が終わり、ついにHG Gアルケインが完成しました。
大きいサイズの写真も掲載していますので、ぜひご覧ください。
↓HG Gアルケイン製作記事まとめ↓
先日、仲の良い友人たちと「村さ来 徳間店」にて飲み会をしました。
友人たちの生活圏から集まりやすい立地にあり、お値段もリーズナブルなのでよく使うお店です。
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第4段!
前回記事:パースニップを育ててみよう【スターデューバレー #3】
前回はルイス町長からもらった「パースニップ」なる作物を育て、収穫したところまででした。
今回はその間ペリカンタウンで何があったのか、そんなことを雑多にご紹介しようと思います。
Steamゲーム「Stardew Valley(スターデューバレー)」第3段!
前回記事:町人へのあいさつ回りに勤しむ【スターデューバレー #2】
前回はペリカンタウンの散策も兼ねて町人たちへあいさつをして回ったのですが、残念ながら全員をコンプリートすることはできませんでした。
今回はいよいよ本題である牧場(っていうか農業?)に取り掛かります。
手始めに、ルイス町長からもらった「パースニップ」とかいう品種を育ててみようじゃないか。
Page
topTop