
Youtubeの読み込みが重い時の対処方
最近なんだかYoutubeの読み込みが遅く感じる事が多く、動画を見ていてもグルグルと出て止まってしまう。
サーバーのせいかな?なんて思って、Twitterで「Youtube 重い」とかで調べても特に検索に引っかからず自分だけの事象みたいです。
それが昨日やっと解消できたので同じ事が起きている方の参考になればと記事にしておきます。
hiro
最近なんだかYoutubeの読み込みが遅く感じる事が多く、動画を見ていてもグルグルと出て止まってしまう。
サーバーのせいかな?なんて思って、Twitterで「Youtube 重い」とかで調べても特に検索に引っかからず自分だけの事象みたいです。
それが昨日やっと解消できたので同じ事が起きている方の参考になればと記事にしておきます。
今更ですが、最近ホリエモンの本を何冊か読んでライブドア事件についてどんな事があったのか興味深く読ませてもらいました。
そうしたら当時ライブドアのNo.2と言われていた宮内亮治氏の著書「虚構 堀江と私とライブドア」という本が発売されているのを知り興味を持ちそちらも読みました。
ApexLegendsをやろうと立ち上げたらアップデートがありダウンロードがはじまりました。
ダウンロードが終わりゲームをはじめようとするとEngine Errorとなりゲームが終了してしまうバグに出会いました。
Apexはアップデート後は不具合が発生することが多いですね。
以前にホリエモンの「我が闘争」という本を読んで面白かったので続いて「徹底抗戦」という本を読みました。
この本はホリエモンがライブドア事件で捕まった時の事を書いた本です。
ブログを書いていると画像を加工したくなる時があります。
そんな時にちょっとした加工ならWindows10で標準で入っている「ペイント3D」というソフトが便利です。
»この記事を読む今回はWindows10でできる便利なキャプチャ方法を紹介します。
これが使えるとパソコンで見たものとかをすぐ友達に教えたりということができます。
それではさっそくいってみましょう!
趣味がゲームで特に今はApexLegendsにハマっています。
毎回録画してからゲームをするのはめんどくさいですが、自分のプレイを後から見返したい時に今の録画しておけばよかったーなんてことがあります。
ゲームを終えてみないと録画する価値があったかどうかわかりません。
そんな時に便利なのがGeforceのグラボを入れている人ならインスタントリプレイが便利です。
うまくいったときとか、さっきのどうやって死んだんだろうとか思った時に後から20分、時間をさかのぼって録画することができます。
サイトを訪れるとよく通知を許可しますか?みたいな事を聞かれると思うのですが、
この管理方法のやり方について説明したいと思います。
間違えて通知にしてしまった時とかに修正したいけどどこをいじればいいか分からないという方向けの記事になります。
今回はGoogle Choromeでのやり方になります。
ではいってみましょう。
»この記事を読む
Page
topTop