
絶妙な酸味が料理に合う!真澄「純米吟醸 すずみさけ」【感想&レビュー】
ここ最近、定期的に日本酒が飲みたくなります。
今回買ってきたのは 真澄「純米吟醸 すずみさけ」。
相変わらず日本酒には詳しくないのですが、いつも通りダラダラと味の感想などを書いていきますぜ。
お酒とおつまみ
ここ最近、定期的に日本酒が飲みたくなります。
今回買ってきたのは 真澄「純米吟醸 すずみさけ」。
相変わらず日本酒には詳しくないのですが、いつも通りダラダラと味の感想などを書いていきますぜ。
家飲みにちょい足し!簡単おつまみを掲載している「おうち居酒屋」シリーズ。
今回は「タケノコの照り焼き」の作り方をご紹介します。
甘じょっぱい照り焼きダレとあっさりしたタケノコがミラクルマッチ。まさに居酒屋の味です。
↓まとめページもあわせてどうぞ↓
ネットでタケノコの旬を調べてみると「長野県 4月・5月」とか出てくるわけだ。
わたしの住んでいる地域では明らかに3月頃から店頭に並びだし、5月にもなると下火になっていくのだが…。一ヶ月手前にズレてる。パラレルワールドかよ。
とはいえ、あく抜きの記事も「時期外れ」というテイで進めてきたので、そのつもりで書きます。違う世界線に住む方には申し訳ない。
今回は「タケノコの炊き込みご飯」の作り方をご紹介!
あく抜きや保存方法についてはコチラの記事をご覧あれ。
⇒やや時期外れ タケノコのあく抜きと保存方法
本日は一人で楽しんだコンビニ冷凍食品の紹介です。
カップラーメンとかその手の簡易即席系食品が好きなのですが、おじさんになってくると徐々にその回数が減ってきました。。。なんだか無性に食べたくなる時がありんす。
今回は蒙古タンメン中本~汁なし麻辛麺~。
池袋の中本には何回か行って蒙古タンメンを食べていたのでどう違うのか、またカップ麺の蒙古タンメン中本も以前食べたことがあるので、今回の最大の特徴であり違いでもある汁なしって所に興味辛々でございます。
ワクワクしながらコンビニへ行き購入。背徳感で高揚した気持ちを抑えながら家路につき、感情を爆発させて「おりゃー!」っと袋をビリビリに破ってやりましたよ。へっへへへ
嘘です
丁寧に調理方法を読み失敗のしようがないのに穴が開くほど調理方法を読んで作りました。おじさんのせいか一度読んだことをすぐ忘れ、再度読み直し・・・情けない_| ̄|○
でわレポいたします Tryme!!!!!!
3月・4月はあんなに店頭に並んでいたタケノコ。
5月に入ってめっきり姿を見なくなりました。
旬というのは1つが終われば1つが始まり、季節と共に移り変わっていくものだとはわかる。でも、今年はコロナのドタバタでそういった楽しみを随分スルーしてきてしまったなあ…なんてしんみりとしてみたり。
売り場に2本残っていたタケノコの大き方を何となく手に取り、レジに向かったのでした。
夕飯の買い物に出かける回数だけでなく、人数も減らしておきたいという社会情勢の中。
美味しそうなビールを自ら物色したい気持ちをグッとこらえ、買い物に出る妻に「変わったデザインのビールを買ってきてくんろ」とお願いしてみたところ。
こんなビールが届いたのであった。
家飲みにちょい足し!簡単おつまみを掲載している「おうち居酒屋」シリーズ。
今回は「しっとり柔らかチャーシュー(といっても煮豚の方ね)」の作り方をご紹介します。
正直…ちょい足し、簡単おつまみ、というワードからかなり遠ざかっていると言わざるを得ないレシピではある。
しかし!作って食べてみたらそりゃあもう旨いんだから。お休みの日にぜひチャレンジしていただきたいのです。
↓まとめページもあわせてどうぞ↓
家飲みにちょい足し!簡単おつまみを掲載している「おうち居酒屋」シリーズ。
今回は「豆腐のネギごま油まみれ」の作り方をご紹介します。
今回は料理名がなんだかしっくりこない。まみれ…ううむ。ちょっとイメージが悪いですよね。
「ネギごま油ダレで食べる冷や奴」 くどいな。「ごま油とネギと豆腐のマリアージュ」 キモいな。
↓まとめページもあわせてどうぞ↓
Reeazy編集者 町田がおすすめする、家飲みにピッタリな簡単おつまみの作り方を一挙にご紹介。
わたし自身がアラフォーのおじさんですので、普段は料理なんて全然やらないぜ、というお父さん方にだってきっと作れるレシピになっているはず。
お酒好きのアナタならわかるでしょう…おつまみを作る時間が既におつまみになっているという贅沢が。
この機会にぜひチャレンジしてみてください。
家飲みにちょい足し!簡単おつまみを掲載している「おうち居酒屋」シリーズ。
今回は、豚バラスライスを使った焼肉風の食べ方をご紹介します。
いつも通りめっちゃシンプルな料理なので、普段全く料理をしないよ、というおじさま方もぜひ読んでみてください。
↓まとめページもあわせてどうぞ↓
Page
topTop