2025 3

特集

click

【ふきのとう】春の食材で
一杯やろうじゃないか【タラの芽】

  • もう春なの?っていうぐらい暖かい日が続いた後
  • 嫌がらせのようにやってくる極寒日
  • 春を待ちわびる心を弄ばれているようじゃないか
  • こうなったら春の食材を肴に一杯やるしかない
ロゴマーク 2021/08/31 読書

我が闘争~堀江貴文~を読みました

ライターhiro

今更ですが、ホリエモンの我が闘争を読みました。

堀江さんの生い立ちからもう10年以上前に起きたライブドア事件くらいまでの事をどのような時系列で何が起きていたのか書かれた本です。

文字の量もびっしりで370ページくらいありなかなかのボリュームでしたが、面白くて一気に読んでしまいました。

一応ライブドア事件の時に株を持っていたので(一時期ライブドア株も持っていたのですが、その時にライブドア株か他の株を持っていたのかは記憶が定かではないです)そうゆう意味でも何が起こっていたのか後から知れたのは興味深かったです。

本のアイコンこの記事を読む

格安でガラケーからスマホに機種変更/データ移行の手順紹介

ライターichi

先日親のガラケーKYOCERA KYF38(詳しく言うとガラホらしい)をスマホ(アンドロイド)に変更しました。いわゆる機種変更。

ガラケーからスマホに乗り換えるという方向けに、参考になったら幸いです。
因みにキャリア(携帯会社)はAUです。

大まかな内容的には以下の点です。
・バックアップ用にSDカード購入
・AUショップにてスマホ変更後の料金プランを決める
・データ移行のやり方

最近ようやく3大キャリアでも格安プランが登場(ahamo、povo、LINEMO等)してシンプルな料金体系で分かりやすくなりましたが、それにしても携帯のプランっていつになっても複雑ですよね~(推理小説の登場人物のように次々に割引やオプションが出てくるじゃん。もうええって!って思っちゃうのは私だけでしょうか 笑)

それでは詳しく見ていきましょう!TryMe!

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2021/08/28 読書

革命のファンファーレ

ライターhiro

西野亮廣さんの著、「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」を読みました。

名前は知ってるくらいで今まであまり西野さんのことを知らなかったのですが、Youtubeの動画を見たら頭が良さそうで興味が出てきたので少し前の本ではありますが読んでみました。

本のアイコンこの記事を読む
ロゴマーク 2021/08/27 ゲーム

SteamでFINAL FANTASY XIV Online無料体験版のインストールで苦戦した話

ライターhiro

結構昔に発売されたFF14オンラインですが、無料体験版があったので以前(半年くらい前?)に試してみようと思ってやったらレジストレーションコードを入力しろという項目を埋められずに断念していました。

調べてもあまり有益な情報が無くずっと試すことができませんでした。

ですが、今回うまくいったのでそのやり方を共有したいと思って記事にしておきます。

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2021/08/26 PC関連

ダブルクリックで開くソフトを変更する方法

ライターhiro

デスクトップにファイルとかを置いておいてダブルクリックをすると自分が開きたいソフト(アプリ)では無いもので開かれてしまった経験はないですか?

そういった時にソフトを立ち上げてから該当のファイルを開けばそのソフトで開かれると思いますが、よく編集するファイルならデスクトップにショートカットを置いてそれをダブルクリックして開きたいソフトで開けた方が簡単だと思います。

今回はそのやり方をご紹介します。

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2021/08/21 PC関連

HD・SSDの容量が表示と違う訳

ライターhiro

パソコンを買った時や外付けハードディスク(HD)・SSDを買った時などにパソコンと接続してみると1TBの容量とか書いてあったのにも関わらずそれより少ない表示になっていることはありませんか?

私もパソコンをいじりはじめた頃、容量が少なく表示されるのでちょっと損した気分になったのを覚えています。

本のアイコンこの記事を読む

ロゴマーク 2021/08/20 ゲーム

Steamでプロフィール名(ユーザー名)を変える方法

ライターhiro

パソコンでゲームをする際Steam(スチーム)をよく使うのですが、そこでプロフィール名を変更する方法をメモ変わりに記載しておきます。

いろいろなゲームをはじめると設定していないのに勝手に入っていたりするので変更できるのを知っていると便利な時があります。

様々なゲームがあるので、ゲームの仕様によって全てのゲームがここの名前を使っているかは不明です。

本のアイコンこの記事を読む

トップへ戻る Page
top
Top