
【Windows】覚えると便利なファンクションキー
キーボードについているボタンで上の部分についているF1~F12までのファンクションキーと呼ばれるボタンがあります。
このファンクションキーを使えるようになると便利ですので、
使い方をご紹介したいと思います。
hiro
キーボードについているボタンで上の部分についているF1~F12までのファンクションキーと呼ばれるボタンがあります。
このファンクションキーを使えるようになると便利ですので、
使い方をご紹介したいと思います。
以前に紹介した記事で
SteamのサブアカをじSteamのサブアカの入力を省略する方法を紹介しましたが、
最近(2022年9月頃?)のアップデートで出来なくなっていました。
サブアカだけでなくメインのアカウントでも入力を省略出来るので
重宝していましたが、やり方が分かったので紹介します。
何か強い目標があるわけでは無いのですが
空いている時間に英語の勉強をしています
最近勉強した英語本で非常に分かりやすい英文法の本があったのでご紹介します
大人になってからまた英語を勉強したいなと思いはじめています
そこで何かいいものはないかなと思い探していました
条件はまとまった勉強時間が取れないので
隙間時間でちょこちょこ勉強できるようなものが理想だったのですが、
ちょうどいい物が見つかったのでご紹介します
OverWatch2がリリースされましたね。
凄く楽しみにしていたタイトルです
といってもオーバーウォッチの1の方をやったことがないので
このシリーズはオーバーウォッチ2からはじめてやることになります
基本プレイ無料というのがありがたいですね
では早速ダウンロード、インストールをしていきたいと思います
私はアマゾンプライム会員なのですが、
prime会員はkindleの本が無料で読める物があったと思い出し、
アマゾンのサイトで対象の本を探して見たのですが
自分にとって検索方法が分かりづらかったので探し方をメモ代わりに残しておきます。
ちなみにパソコンでの検索方法になります。
アマゾンのkindleはスマホにアプリで無料でインストールできる物があるのでパソコンと同じアカウントを結び付けておけば準備完了です。
ずっとスマートウォッチが気になっていてやっと買いました。
今回買ったのはxiaomi smart mi band7です。
Page
topTop