
【iPhone】入力中のカーソルを簡単に移動させる方法
iPhoneでLINEなどのテキスト入力欄に文字を打っていて後からカーソルを戻して修正したりしたい場合、今までカーソル部分を長押しして移動させていたのですが、移動させたい場所に指が重なって離す時にずれてしまう事が多くありました。
今回の方法だとそれが無くなり非常にやりやすくなるので知らない方は是非覚えて行ってください。
お役立ちアイテム
iPhoneでLINEなどのテキスト入力欄に文字を打っていて後からカーソルを戻して修正したりしたい場合、今までカーソル部分を長押しして移動させていたのですが、移動させたい場所に指が重なって離す時にずれてしまう事が多くありました。
今回の方法だとそれが無くなり非常にやりやすくなるので知らない方は是非覚えて行ってください。
最近Youtubeを見ていて気付いた事があったのですが、
長い時間の動画を何回かに分けて見ていて、
何度もアクセスするのでブックマークを保存しておいて途中から見る時にそのブックマークを押してみていました。
すると毎回2時間5分くらいの所から始まります。
確か前回見た時には時間のメモリが3時間超えてたはずなのに。
そこでブックマークに登録されていたURLを確認してみると・・・。
もう桜も散り始めたというのに、私はまだ冬気分で昨日までスタッドレスタイヤを履いていました。
今回はスタッドレスタイヤからサマー(ノーマル)タイヤに履き替えた様子をご紹介。
タイヤの履き替えは(特に重いタイヤ)、車体側のボルトとホイールのボルトホール(要は車体側穴とタイヤ側の穴を合わせる調整)の調整が大変(汗。。。そこで以前購入したクルピタ丸を使うと簡単に合わせることができました。クルピタ丸を使う前と比べて、タイヤ交換の時間が半分で交換できた!
もちろんノーマルからスタッドレス時や、トラブル時のスペアタイヤ履き替えにも使えます。
因みに私は全く車に詳しくない=素人によるタイヤ交換です。ではTRY ME!!!
前回の記事で子供が勝手にiPhoneを触って画面タッチすると電源が入ってしまうので
困るからこの機能をOFFにしてこれでイタズラされないと安心していました。
そしてふと子供がスマホをいじっている所を見たら・・・電源が入っているではありませんか。
おかしいと思って画面が暗い状態から画面タッチをしても画面は明るくなりません。
いろいろいじっていると縦に傾けた時に画面が明るくなる(スリープ解除される)ことがわかりました。
勝手に電源が入る機能が2つもついていたんですね。
今回はこちらの機能をOFFにしたいと思います。
Page
topTop