ロゴマーク

PC関連

「PC関連」の記事一覧

ロゴマーク 2020/09/18 PC関連

MacBook Proが故障-ビープ音の原因-

ライターichi

以前MAC(型番:MacBook Pro 13-inch,2011)の電源を付けたらビープ音がして起動しなくなった。その様子がこちらである。

失礼なことに私に向けて「プープープー」っとなかなか良い感じの砲屁を喰らわせてきた。私の記憶が正しければこの衝撃はv6カミセンのドラマ以来である。

この記事は以前にも同一の現象になったので同じ対応でいけるだろうと高を括った天罰記録である。では、try me!!

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/09/03 PC関連

マカフィーからWindows Defenderへ

ライターhiro

今使っているノートパソコンに買った当初からセキュリティーソフトのマカフィーがインストールされていたんですが、今日で無料期間が終わり契約が切れるので更新してくださいとメッセージが出ていました。

更新するには 約5600円/1年 くらいかかるみたいです。

Windowsに初期からインストールされているセキュリティソフトのWindows Defenderなら無料だし、これでいいかなと思うので、マカフィーはアンインストールし、Windows Defenderに変更しようかと思います。

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/08/06 PC関連

USB3.0 HUBを増設【ELECOM U3H-S418BBK】

ライターichi

梅雨明けて暑苦しくなってきましたね。最近じゃコロナのおかげで鬱蒼と茂った私の髪。。。早く美容院に行きたいのですが、、、、

最近ではうざい髪を妻に指摘されると「江口洋介目指してるから!」って答えることにしてます。
速攻で「いつの?」って返ってきました。
言われてみると確かに。

さてと今回はPC周辺機器であるUSBが足りなくなって、PCのマザボ側から直接増設しても良かったんですが面倒だったのと、金額もあんまり変わらなかったのでUSBハブを購入しました。意外と便利だったポイントハブを経由すると転送速度は落ちるのか!?なんて検証もしたのでレポするぜ!

トライミィ~!

»この記事を読む
ロゴマーク 2020/07/02 PC関連

簡単にオシャレな名刺を自作しよう(ほぼ無料で)

ライターichi

先日仕事で名刺を増刷する機会があったので、印刷はネットプリント会社に依頼しようと思ったのですが明日必要だったので断念して急遽自作することに。

因みについでに仕事について、

普段はACTって事業名で主にホームページ作成やシステム開発を仕事にしてます。この媒体【Reeazy】のメンバーも皆ACTの一員で和気あいあいとやってます♪いきなりぶっこんでさーせんが、まぁ怪しいものではないということで簡単な自己紹介です。(今後また詳しく説明する時があるかも♪)

長野・東京ホームページ作成 | アクト

さて本題に戻ろう!
急遽名刺が足りなくなったり、新規の事業や個人事業の方でショップカードや名刺を作るの忘れていた!(;'∀')ガーン。

なんて人も中にはいる事でしょう。。。そんなおとぼけさんは私ぐらい?。。。いや、いるはず!!

でわ作ってみよう!try me!!!

»この記事を読む

ロゴマーク 2020/06/21 PC関連

マザーボード「GA-H81M-D3V」のメモリを増設し、Crucial社の製品に交換した

ライター町田

最近何をするにもパソコンが重い。

例えば趣味のDTM(PCを使って作る音楽)や、絶賛練習中の動画編集など…まぁ、特に処理が大変そうな作業をしていると言えばそうなんですが…それにしても重いんだな。

かといってまだPCを買い替えるほどの不具合では無いような気がしており、ひとまずはメモリを増やすことで対策してみることにしました。

»この記事を読む

ロゴマーク 2019/12/23 PC関連

カスタム用紙サイズで印刷する【招待状作成】

ライターichi

拝啓 
ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

誰が誰にどの立場で言ってんねん!っと思わず突っ込んでしまいたくなるこの文例。こんばんわReeazyのichiです。

本日食事会の招待状をillustrator[イラストレーター]で作っていたところ、印刷の際に私が用意した紙のサイズ=用紙サイズが認識されず印刷できない。。

これは困った。。調べる事10分。。近しい情報が載っていたので試したところ、思い通りに印刷できたので、同じ症状でお困りの方へささやか過ぎるクリスマスプレゼントです。

ではtry me!!

»この記事を読む

ロゴマーク 2019/07/29 PC関連

Raspberry Pi 3B+固定IP[ローカル]

ライターichi

今回は前回のRaspberry Piに引き続き、初期設定を行っていきたいと思います。
今後クライアントマシンから接続する機会もあるので一応固定IPにしようと思います。

前回記事:小っちゃいPC Raspberry Pi 3 Model b+

このあたりのつまらない設定は早く終わらせたいのでチャチャと終わらせて本来の学習を早くしたい気持ちはありますが、焦らずコツコツいきます。

»この記事を読む

トップへ戻る Page
top
Top