ロゴマーク 2022/04/06 お酒とおつまみ

苦いのに飲みやすい!軽井沢高原ビール 2022限定 American ESB【感想&レビュー】

ライター町田
最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

 お久しぶりにお酒のレビューでも。

 そしてその対象は…またしても、またしてもヤッホーブルーイング製品なのであった。このフレーズも最早懐かしさすら感じるが「決して回し者ではありません。」

 というわけで今回は、「軽井沢高原ビール」シリーズの2022限定商品をご紹介しようと思う。

軽井沢高原ビール 2022限定 American ESB(エクストラ・スペシャル・ビター)

軽井沢高原ビール 2022限定 American ESB
軽井沢高原ビール 2022限定 American ESB
軽井沢高原ビール 2022限定 American ESB 原材料
原材料には小麦も使われている

 公式サイトによると今年の2月には発売になっていたそうな。

 それから今日までおよそ二ヶ月、普段のわたしであれば真っ先に発見したであろうこのビールを見逃し続けてきたワケは、ちょうどその頃から人生で一番混乱した私生活を過ごしていたからなのであった。

参考ページある日突然「喪主」になった男の苦労話とか【晩酌 #6】

 逆に言うと、最近ではこのビールが目に入るほど状況が落ち着いてきたという風に言えなくもない。まぁ、わたしもいい大人(おじさん)ですからね。


 本題に入ろう。

 軽井沢高原ビールシリーズの年限定商品では、毎年異なるビアスタイルを楽しませてくれるが、今回は「アメリカンESB(エクストラスペシャルビター)」というスタイルが採用されたらしい。

公式サイト【新製品】「軽井沢高原ビール 2022年限定」を長野県限定で発売 | 株式会社ヤッホーブルーイング コーポレートサイト

 「麦芽の風味とアメリカンホップ特有の柑橘類を思わせる爽やかな香りが特徴」とのこと。柑橘系の香りがするエールって好きなんだよな…楽しみだ。ついでに缶の裏書も読んておこう。

軽井沢高原ビール 2022限定 American ESB 缶の裏面
裏書はこんな感じ

昼下がりを楽しむ、2022年限定のビール
明治時代から続く由緒ある避暑地、軽井沢。当時の別荘は自然に溶け込むような佇まいで、この町の象徴として今も残されています。
都会の喧騒から離れ、別荘で昼下がりに飲みたいビールをつくりました。ゆっくりと流れる贅沢な時間をお過ごしください。
オレンジを思わせる柑橘系のホップの香りが上品に広がります。軽やかな飲み口の中に感じるモルトの風味をお楽しみください。
軽井沢産小麦「ゆめかおり」使用

軽井沢高原ビール 2022年限定 缶の裏書より

 ESBがどうこうよりも、めっちゃシチュエーションを押してくる感じ、嫌いじゃない。

ESB(エクストラ・スペシャル・ビター)ってどんなビアスタイルなの?

 とはいえ一応そこには触れておこうか。調べておけばより楽しめる。わたしの中でお酒とはそういうものなのである。

参考サイトエクストラ・スペシャルビター(ESB/エクストラ・ストロングビター)とは?

 このように。

 これが森鷗外の時代であれば図書館にでも駆け込むか、もしくはそれこそ鴎外本人のように渡欧しなければわからないことだったかもしれない。しかし、今の世の中にはインターネットという素晴らしいインフラがあるわけで、調べればすぐにスッキリしちゃうんだよなぁ。現代バンザイ!

 どうやらアルコール度数はやや高め、イングリッシュエールの中でもしっかりした苦味が特徴らしいね。文章からはIPAに近いような印象も受けるが…果たして。

IPAについてはコチラ濃色麦芽っぽいコク「東京クラフト(TOKYO CRAFT)IPA」【感想&レビュー】

しっかりとした苦みだが後味はスッキリ!飲みやすさと旨みのバランスが最高

軽井沢高原ビール 2022限定 American ESB
エールビール然とした色合い
花わさびの醤油漬け・イカの塩辛・かつお梅
今日のおつまみ各種

 まずはおつまみから。

 左から、花わさびの醤油漬けは3日目のもの。その特徴である鮮烈な風味や辛みはだいぶ抜けてしまったが、かわりに味がこなれて良い漬物になっている。イカの塩辛も自家製。手前みそだが旨い。三つ子の小皿のうち末っ子が空いてしまったので、戯れに市販のかつお梅をぶちこんでやった。梅もそのうち自作してやろうかしら。

 ということでビールだ。

 一口飲んだ率直な感想だが、これは

とても旨いぞ!

 授乳中の妻にも思わずひと舐めさせてしまったが、わたしと同じくその美味しさにのけぞった。

 特徴的な柑橘系の香りがフワッと鼻腔をくすぐったあと、かなりしっかり目の苦味が来る。だがその苦味は旨味だけを残してサッと消え去り、後味は非常に爽やかだ。軽井沢産小麦「ゆめかおり」の働きもあってか、麦の風味はやわらかく香ばしい。

 先述したIPAの苦みはガッツリとコクがあってパワフルなのに対し、こちらのビールも同様に苦いのだが、その印象は非常に繊細で軽やかだ。どちらが良いかは完全な好みの問題であるにしろ、「飲みやすさ」というパラメーターに限って言えばこちらが上ということになるだろう。

 長野県以外にお住いの方はどう入手するのかわからないが(検索したところAmazonには見当たらなかった)、もし小売店等で見かけることがあればぜひ試してみて欲しい。
 
 それでは。

最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

トップへ戻る Page
top
Top