
英語発音アプリ【発音博士】を使ってみた
最近英語を勉強したくて、その中で発音が一番難しいなと感じていたんですが、
便利そうなアプリがあったのでご紹介したいと思います。
自分の発音がどこの発音が合っていて、どの部分が間違っているのか細かく確認できます。
お役立ちアイテム
最近英語を勉強したくて、その中で発音が一番難しいなと感じていたんですが、
便利そうなアプリがあったのでご紹介したいと思います。
自分の発音がどこの発音が合っていて、どの部分が間違っているのか細かく確認できます。
先日息子が二歳になり、俗にいうイヤイヤ期ってやつを肌で感じているichiです。特に寝る前にはしゃぎ、なかなか寝なかったりと寝かしつけに苦労するときも多々あります。
普段は絵本を読み聞かせして寝かしつけていますが、この間全然寝なかったのでgoogle先生の力を借りたところ、「おそらの絵本」なるものが候補にあがり、さっそく購入し使ってみました。
いわゆるレビューです。ではTRY ME!!
一年半ほど前にセリアのイヤホンを紹介をしたが、今回は普段使ってるイヤーピースが私の耳の穴の形に合わなくて頻繁に外れてしまう。ダメもとで100均のイヤーピースを購入したら意外なほど付け心地が良かったので紹介します!
関連記事100均(Seriaセリア)のマイク付きイヤホンと5千円~1万円前後のイヤホンマイクの比較
ではTRY ME!!
こんにちわ~。いや~本格的な夏が到来しましたね(汗
日々の暑さでやられております(*´Д`)
さて、最近自分の会社メールに以下のような営業メールが来ました。
企業名/店舗名
集客の窓口 運営事務局
メールアドレス
syukyaku5@iecolors.me
電話番号
0368224665
お問合せ項目
お仕事の依頼をしたい
お問合せ内容
突然のご連絡を失礼致します。
WEBコンテンツ制作のご依頼者様を集客しております、集客の窓口の長森志織と申します。
お客様より以下の制作依頼をいただいており、ご対応可能な制作会社様を探しております。
下記案件をご対応いただくことは可能でしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目的:サイト開設/
日帰りのクリニック(保険診療)を開設する予定です。
要望:
メインの集客はHPでその他SNSとの連動もしたいです。
参考にしたいHPはこちら→https://〇〇〇.net(参考サイト先に迷惑がかかるので伏せておきます)
参考のHPを作った場合の金額もご提示していただきたいです。
予約の機能は簡単なフォーム入力で構いません。
簡単な看護師の募集ページも欲しいのですが具体的なデザインなどは決まっていないのでご提案をお願いします。
店舗がまだ工事中なので現在写真はありませんが完成次第用意するそうです。
文章はお客様ご自身で準備されます。
店舗オープンは12月ですがHPは9月頃までに完成予定です。
ページ数は10ページ弱でお考えです。
予算の上限は200万円です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
打合せに等については貴社が元請けとしてお客様と直接やりとりを行っていただきます。
ご対応の流れにつきまして、おって弊社担当より連絡致します。
ご対応可能な場合は、下記を必ずご返信くださいませ。
・ご担当者名:
・日中ご連絡先電話番号:
・電話可能な時間帯:
どうぞよろしくお願い致します。
□□□ーーーーーーーーーーーーーーー■■■
集客の窓口 運営事務局
長森志織
メール syukyaku5@iecolors.me
TEL 03-6822-4665
〒106-0045 東京都港区麻布十番2-20-7
■■■ーーーーーーーーーーーーーーー□□□
このメール最初に見た時は、案件を受けるつもりもなかったので、羽振りの良い案件もあるんだなぁ~。ぐらいで見てましたが、会社のURLが記載されてなかったのでメールアドレスの「iecolors.me」を調べてみると「イエカラーズ」という外壁塗装・貼替えの相場チェックサイトでした。
そして電話番号やサービス名でググるとわんさかと悪評の口コミが出てきました。普段ならスパムだね。チャンチャン♪ですが、あまりにもメールがビジネスを装っていて金額以外は普通だったので、興味本位でちょっと調べてみました。
ではTRY ME!!
よくは覚えておりませんが8年振りくらいにマウスパッドを買いました。
今まではマウスを置く場所があればいいやくらいの感覚で使っていましたが、今回は大きめのが欲しくなりゲーミングマウスパッド「Razer Gigantus V2 布タイプ45cmx40cm」を買いました。
iPhoneでLINEなどのテキスト入力欄に文字を打っていて後からカーソルを戻して修正したりしたい場合、今までカーソル部分を長押しして移動させていたのですが、移動させたい場所に指が重なって離す時にずれてしまう事が多くありました。
今回の方法だとそれが無くなり非常にやりやすくなるので知らない方は是非覚えて行ってください。
Page
topTop