
ラーメンの記事が続きます。
以前ローソンの二郎系ラーメンについてご紹介しましたが、今回はセブンイレブンの二郎系ラーメンを初購入してきました。
その名も「中華蕎麦とみ田監修ワシワシ食べる豚ラーメン」。
名前が長げぇ。
中華蕎麦とみ田監修ワシワシ食べる豚ラーメン

千葉県松戸市の名店「中華蕎麦とみ田」。
そのとみ田が監修しているのは名前から間違いなさそうですが、「ワシワシ食べる」っていうのはどういう意味なんだろう。
なにやら凶悪そうな「アブラニンニク玉入り」表記も気になります。どれがそれに当たるのかざっと眺めてみたところ…

絶対これだろ。アブラニンニク玉。
なかなかの脂なんだけど…最弱と名高いわたしの胃でコイツを受け止めきれるのだろうか。
価格は税込594円。安めのラーメン屋なら普通に一杯食べられる値段です。ただ、手に持った感じはかなりボリューミーそうだったので「高すぎる」という印象はありませんでした。
早速レンジで規定の時間温めて、食べてみようと思います。
麺の食感が秀逸!大量のもやし・分厚い肉・全てがボリューミーだがバランスの取れた一杯
まず蓋を開けてブワッと香るニンニクの匂い!
わたしは二郎未経験なのですが、実際の店舗もこんな匂いがするのかな。


上部には大量のもやしが乗っています。かきわけかきわけ麺を探って。

麺を箸で持った瞬間に一つの答えが解けました。「ワシワシ」って絶対これだ。麺の感触が超ワシワシしてる!


あぁ…食べた感じもめっちゃワシワシ。
もちろんボソボソではなく…かといってツルツルシコシコでもなく…またプリプリでもなく…ワシワシ。なんという適切なオノマトペなんだろう。
そのワシワシとした食べ応えある太麺に、濃い目のスープがよく絡む!初見では「多すぎ?」と感じたもやしもいざ混ぜてみるとちょうどいい量で、シャキシャキとした食感が最高。
で、この肉よ。

すごくないですかこの肉。
この手のラーメンでこんなに厚いチャーシューを食べたの初めてです。しかもこれがまた「ハムっぽさ」のないガチのチャーシュー食感なんだな。旨い!
間違っても上品なラーメンではないので、全体的には男子諸君が「ワシワシ」食べるのに適したチューニングになっていると思います。すなわち味が濃くて、量が多くて、脂はガツンとコッテリ。でもそこはさすがとみ田といったところなのか、ちゃんと美味しく仕上がっているのがすごい。
惜しむらくはわたしが二郎未経験だということでしょうか。本家と比較してどうなのかっていうのが全然わからないんだよなぁ。
最弱の胃が悲鳴を上げる寸前

非常に美味しいラーメンだったのですが、わたしにとってはちょっと量が多かったみたい。
麺を食べ終えた時点で異変を感じていたにもかかわらず、結局欲望に任せて残った汁も全て飲み干しました。そして床に倒れ込みました。もうパンッパン。
胃もたれ的な意味ではギリギリ持ちこたえたものの、あと一口分お汁の量が多かったらもうダメだったろうなという感じ。
逆に言えばそのぐらいのボリュームはあります。若い方ならちょうどいいぐらいの満腹感になるんじゃないでしょうかね。
セブンイレブンで見つけた際はぜひお試しください。
以上、「中華蕎麦とみ田監修ワシワシ食べる豚ラーメン」のご紹介でした。
