ライターichi
![最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!](https://freeazy.com/wp-content/themes/reeazy/image/others/Youtube_logo.png)
どうも。最近食欲マシマシのichiです。
![](https://freeazy.com/wp-content/uploads/2022/02/no1.jpg)
普段私はモニターを2つ使っているのですが上記図解のように、メインモニターを左、サブモニターを右に配置して使っていました。
(「Windowsキー」 + 「P」 で拡張を選択しデュアルディスプレイとして利用)
大変便利だったのですが、新モニターを買ったことによりメインを右に、サブを左に配置したので、現状のままだとマウスポインタの移動が不便なので、それに伴って再設定したいと思います。
私のPC機器一覧はコチラよりAMD Radeon Softwareで録画できない時の対処法
設定
左下のスタートメニュー > 設定 > システム > ディスプレイ
![](https://freeazy.com/wp-content/uploads/2022/02/no3-1.jpg)
上記画像を見て分かる通り、1の左に配置されたメインモニタを2の右にドラッグして「適用」を押すだけです。
簡単ですよね。
![](https://freeazy.com/wp-content/uploads/2022/02/no2.jpg)
これにてメインモニターが右、サブモニターが左と認識しました。
あーこれだけのことなのに作業効率が全然違います!なんだか仕事もやる気が出てきました(笑)
以上ノシ
![最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!](https://freeazy.com/wp-content/themes/reeazy/image/others/Youtube_logo.png)