ロゴマーク 2019/08/04 プラモデル

初めてのウォッシング【ウェザリング初挑戦 Part3】

ライター町田
最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

Part1・Part2と準備をするだけの記事が続いていましたが、今回からいよいよウェザリング塗装の本作業に入ります。

前回記事:【ウェザリング初挑戦 Part2】塗装に必要そうな備品を購入

用語などについては一応下調べしているつもりなのですが、何ぶんプラモデル初心者につき、誤って使用している部分も出てこようかと思います。徐々に直していきますので、優しい気持ちでスルーしてくださいね。

↓HGシャアザク製作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】

ウォッシング実践

「ウォッシング」とは、汚れを表現する「ウェザリング塗装」の技法の一つ。

薄く溶いたエナメル塗料で全体を汚し、その後ふき取ることでリアルな汚れを表現するそうです。頓智みたいですが、「汚れた塗料で洗う(Washing)」というようなニュアンスでしょうか。

とにかくやってみよう!

ウォッシングに使用する備品の準備

購入した備品の中から、今回のウォッシング作業に使用するであろう物をピックアップしてみました。

ウォッシングの準備
こんな感じかなぁ

使用するエナメル塗料は3種類。
…っていうかこの3種類しか所持していません。

エナメル塗料 デザートイエロー・ブラック・ブラウン
デザートイエロー・ブラック・ブラウン

このためにせっかく購入しましたからね。全部使ってウォッシングしてみたいと思います。

ブラウンのフタを開けて中身を確認してみると、どうやら暗い色の成分と明るい色の成分が分離しているみたいなので、混ぜます。
早速調色スティックが役に立ちました。

エナメル塗料 ブラウンを混ぜる
まぜまぜ

よく混ぜたつもりだったのですが、お皿に出してみると未だマーブル感がある。

マーブル模倣
混ざってないのかな

これでもかと再度混ぜてみたら、なんと全然違う色になってしまいました。

左…1回目混ぜた後 / 右…2回目混ぜた後
左…1回目混ぜた後 / 右…2回目混ぜた後

見比べてみれば確かに右がブラウンですねぇ…。
どうやら、エナメル塗料はわたしが思っていたよりもしっかりと混ぜないといけなかったみたい。いきなりミスってしまいましたが、これもまた勉強です。

せっかくなので初めに出した赤っぽいブラウンも使うとして、残りのお皿にデザートイエローを出し、全て溶剤で薄めてみました。

エナメル塗料三色
3色ともたっぷり

一応シャバシャバに薄めたつもりですが、初めての作業につき正解が全く分からないぜ。そして、素人目にもわかるぐらい塗料を作りすぎた気がするぜ。

この時点で既に不安しかないぜ。

実際にウォッシングしてみる

積み重なるミスでもう全く上手くいく気がしませんが、まぁ、やってみましょうか。各パーツを持ち手に差して塗装開始です。

まず、エナメル塗料を塗る前の胴体。

シャアザク胴体 ウォッシングする前
悲しいほど目立つ合わせ目

ここに先ほど薄めたブラウンを全体に塗ってみます。

シャアザク胴体 ウォッシングした後
エナメル塗料を塗った後

変化の分かりにくい画像ですいませんが、全体的にトーンダウンしたのがお分かりでしょうか。動力パイプの溝などには多めに塗料が入り込み、スミ入れのような効果も得られています。エナメル塗料の薄め加減はとりあえず大丈夫だったみたいですね。

同じ要領で、全てのパーツにエナメル塗料を塗りました。

ウォッシングを一通り済ませた
一通り塗布完了

エナメル塗料を重ね塗りして失敗

実は重ね塗りするつもりで小皿に3色作ったはいいのですが、実際にブラウンにデザートイエローを重ねてみたところ、始めに塗ったブラウンが溶けて落ちてしまい慌ててリカバーするという事件がおきました。

なるほど、どの色もエナメル溶剤で薄めてあるので、塗り重ねると下のエナメルが溶剤で溶けてしまうんですねぇ。ウォッシングにそもそも「エナメル塗料で全体を汚し、溶剤でふき取る」という工程があるんだから、ちょっと考えればわかりそうなことを…またしてもミスった。

塗り重ねる場合はラッカーで再コーティングした上で行うのか、もしくは完全に乾かせば大丈夫なのか、今の段階ではよくわかりませんが、とりあえず3色同時に用意しても意味が無かったみたい。
…と、今記事を書いていて思いつきました。用意した3色をさらに別皿に混ぜながら塗ったら面白かったのかな~なんて。また次回のプラモデルで試してみようかな。

ウォッシング終了!果たしてその効果は

本来であればこの後「不要なエナメル塗料を溶剤でふき取る」という工程を経て完成となります。…が、全体の様子を見るためにこの時点で組み上げてみたところ、わたし的にかなりイメージ通りの色に仕上がっていたので、ふき取る工程はオミットすることに。

Before Afterはこちらです。

左:ウォッシング前 / 右:ウォッシング後
左:ウォッシング前 / 右:ウォッシング後
HGシャアザク上半身(正面)
上半身(正面)
HGシャアザク下半身(正面)
下半身(正面)
HGシャアザク上半身(背面)
上半身(背面)
HGシャアザク下半身(背面)
下半身(背面)

ふき取り作業を行えばもう少しきれいに仕上がるとは思います…が、わたしの持つザクのイメージを優先して、これでいいということにしました。

なんだかんだで狙った雰囲気が出せた気がする。よかった~。

やっぱり塗料が多かった

ウォッシング作業が終わった後の絵皿がこちらです。

ウォッシングが終わった後の絵皿

ほぼ丸々余ったし。やっぱり多すぎましたね。

もったいないと思いながらもきれいに後片付けしてから気が付いた。もしかするとそのまま乾かしておけば次回も使えたのでは…と。

ウォッシングが終わった後の絵皿
後の祭り

今回の反省点

先につながるよう、ミスした箇所、思いついた部分などを自分のためにメモしておきます。

  • エナメル塗料は使用する前によく混ぜる。
  • 使用する色だけ、ほんの少量を絵皿に出して使う。
  • エナメル塗料を重ね塗りすると下地が溶ける。それを考慮した上でならいい方法があるかも。
  • 今回はパーツをばらして塗ったが、組んだ状態で全体を塗った方がバランスを取りやすいような気がした。
  • 後片付けする前に、次回も使用しそうな色は取っておくといいかも。

次回は「スポンジチッピング」と「ドライブラシ」という名前の作業を行います。

お楽しみに!

↓HGシャアザク製作記事まとめ↓

ガンプラ初心者の作例まとめ
【エアブラシ不使用】
最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

トップへ戻る Page
top
Top