HG ガンダム(リバイブ版)制作第5弾!
前回記事:工作の計画を立ててみる 理想と現実編【HG ガンダム(リバイブ版)part4】
未だAmazonからノコギリは届かず。
ただ待っているのも何なので前回の工作予定を復習してみたところ、今の段階でやっておくべきことを発見しました。
↓HGガンダム(リバイブ版)制作記事まとめ↓
顔パーツの後ハメ加工に初挑戦
それは俗に言う「後ハメ加工」です。
簡単な工作になるであろうと予想した頭部ですが、よくよく考えると、頭パーツを接着すると顔パーツを取り外すことが出来なくなってしまうんですよね。
部分塗装は先に済ませて置けばいい話だとしても、つや消しクリアを吹くときなんかはやっぱり不便です。目のクリアパーツには吹きたくないわけで。
まぁ…そこは目のシールを利用してマスキングすればいいだけか。
…いやしかし。気が変わって顔に追加工作をしたくなるかもしれない。頭にはめ込まれている状態ではやりにくいですよコレ。後ハメ仕様になっている方が何かと便利なのではなかろうか。絶対に必要な工作かと問われればそれはわからないけど。気持ち的に。ねぇ。
…
…いや、ここはもうハッキリと書いておこう。
理由はともかく、
わたしは後ハメ加工をしてみたいんだ!
やったことがないし、なんかモデラ―っぽくてかっこいいからね!!
頭のパーツをバラして構成をチェック
そう、ガンプラ初心者のわたしにとって「後ハメ加工」そのものが憧れの工作なのであった。なんだかモデラ―っぽくてかっこいい。弟に「俺、最近ガンプラで後ハメ加工とかしてるぜ」とか言いたい。それが理由だ!
さて。本題です。
「顔パーツを下からスライドさせてハメ込む」というところまでは知識として知っています。
ここからやり方の詳細を調べてしまっては楽しみが半減してしまうので、パーツをバラシて自分で計画を練ってみることに。
接続の様子をチェックしたところ、顔パーツは3ヵ所で固定されていました。
1番の接続は後頭部のダボに。2番は目の横にある出っ張りが前面パーツにはまり込むかたち。
下からパーツを差し込むと仮定すると1番のピンは丸々カット、2番の接続は赤丸で示した出っ張りを切り取ってやる必要がありそう。
…っていうかマジか。
そんなことをしてしまって、仮に失敗した場合にはリカバーできるのだろうか。
3番は矢印の通り接続します。この接続は1番のダボを切り飛ばすと輪のような状態として残るハズ。恐らく。
そしてこの3番の接続を活かすかたちで後ハメ加工するんだと思うのですが…これ実際に切るのめっちゃ怖いぞ。
実際に後ハメ加工をしてみた
正直、失敗しそうで怖いからやっぱりやめようかな…とマジで一瞬思いました。
しかし、今後するであろう腹部や肩のオペのことを考えるならば、果たしてこの程度の工作に臆している場合であろうか。いや場合ではない(反語)。
というわけでサッサとやります。
1番2番については、そのままでは絶対に後ハメできないのでとにかく切り飛ばぁぁす!
接着すれば元通りになるよう、デザインナイフを使って出来るだけ丁寧に切り離しました。チキンハートの表れですね。
2番の出っ張りは復元不可能とみて、元には戻さない覚悟でニッパーで削ぎ落し。
ポイントとなるのが3番です。
活かしておきたい接続。しかし、このままの形状では下からはめ込むことができません。
なので輪の部分を「C」の状態に整形する。
ほらできた!
実はこの「C」の加工も動画か何かで見て知っていたんだなぁ~。ふふふ…。結局全然自分の力ではないという。
それでは、頭を閉じた状態で最終チェックしてみましょう。
おぉ…
なんだか感動…。
これはもう完全にモデラ―の領域じゃないか。後ハメ。なんていい作業なのだろう。
後ハメ加工をした以上わたしはもう一流のモデラ―なので、腹部や肩の工作についても滞りなくできるのです。何しろ後ハメ加工をしてしまったわけですから。
ありがとう。誰に対してかわからないけど、とにかくありがとう。
また次回、お会いしましょう。
それではみなさまごきげんよう。
↓HGガンダム(リバイブ版)制作記事まとめ↓
ガンプラ初心者の作例まとめ【エアブラシ不使用】