パソコンを買った時や外付けハードディスク(HD)・SSDを買った時などにパソコンと接続してみると1TBの容量とか書いてあったのにも関わらずそれより少ない表示になっていることはありませんか?
私もパソコンをいじりはじめた頃、容量が少なく表示されるのでちょっと損した気分になったのを覚えています。
上の画像は500GBと表記のあったSSDですが実際エクスプローラーで確認すると464GBになっています。
人間の計算だと1GB=1000MBですが、パソコンが計算すると1GB=1024MBになります。
これはパソコンが2進数で計算するからということに起因します。
2進数の計算では
1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024・・・
となっていきます。
そしてもう少し小さい単位を見ていくと
1GB=1024MB(メガバイト)
1MB=1024KB(キロバイト)
1KB=1024b(バイト)
すなわち1GB=1024 x 1024 x 1024
という式になり
1GB=1,073,741,824バイト
になります。これがパソコンでの解釈の容量です。
人間の感覚だと
1GB=1000MB(メガバイト)
1MB=1000KB(キロバイト)
1KB=1000B(バイト)
1GB=1000 x 1000 x 1000
1GB=1,000,000,000バイト
になります。この計算のズレが容量のズレになってきます。
ここから500GBと表記があった場合
人間の解釈の場合だと
500GB=1,000,000,000バイト x 500 ですから
500GB=500,000,000,000バイト
になります。
一方パソコンの解釈だと
500GB=1,073,741,824 x 500
500GB = 536,870,912,000バイト
になります。
バイトに直すと結構な容量のズレが生じてるのが分かります。
では最後にパソコンの解釈の
1GB=1,073,741,824バイト
と人間の解釈の
500GB=500,000,000,000バイト
この2つの数字を使って
500,000,000,000 ÷ 1,073,741,824
これを計算すると
465.6612873077393となります。
約465GBというのが人間が500GBだよと言った容量をパソコンの解釈になおした数字になります。
それでは先程の画像をもう一度見てみると
464GBになっていますね。
計算上約465GBとなっていましたが、大体あっていますが、少しだけずれています。
赤丸の左側を見ると498,947,059,712バイトと記載されています。
このSSDでは使える容量は500,000,000,000バイトではなく498,947,059,712バイトということですね。
このように買った時点からすでに動作させるために少し容量が使われているのが普通です。
498,947,059,712 ÷ 1,073,741,824
これを計算すると464.6806602478027
となります。
小数点以下を切り捨てると464GBとなりパソコンに表示されている数字と同じになります。
こんな理屈で容量の表示がされています。