ライターhiro

サイトを訪れるとよく通知を許可しますか?みたいな事を聞かれると思うのですが、
この管理方法のやり方について説明したいと思います。
間違えて通知にしてしまった時とかに修正したいけどどこをいじればいいか分からないという方向けの記事になります。
今回はGoogle Choromeでのやり方になります。
ではいってみましょう。

GoogleChromeを開いて右上の縦に点が3つ並んでいる所をクリックして、設定を選びます。

左側のメニューのプライバシーとセキュリティを選択し、右側にサイトの設定とあるのでこれをクリックします。

通知をクリックします。

上の部分でサイトにアクセスしたときのデフォルトの挙動を設定し、そこから下に行くと各サイトの挙動を設定できる場所があります。(追加の下の赤丸部分)
間違えて登録してしまい修正したい人はお試しを~。
