ロゴマーク 2019/08/03 お料理

甘じょっぱいタレが至高!すき焼き丼【男のお一人様ランチ】

ライター町田
最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

押忍!リィジィ編集部の町田です。

妻も子どももいるわたしが唯一、自分の好きなものを好きなだけ、好きなように食せる時間…それがランチだ!

四十路男のシークレットな自由時間をご紹介するこの企画。
今回は第2回目となります。

前回記事:豚バラ肉の旨み!爆肉(パーロー)丼【男のお一人様ランチ】

本日のランチは、すき焼き風のお肉を手軽にお腹いっぱい味わえる「すき焼き丼」を作りました。

「すき焼き丼」の作り方

基本的に、わたしのランチは余りものを主として構成されています。

そして我が家の子どもたちは余り牛肉を好まない…つまり、牛肉が余りものとして名を連ねることはかなりレア。

先日、夕食のおかずとして珍しく牛肉(安価なオージービーフ)を使用し、これがまた微妙~に余っていたわけです。

ランチに使わない手はないじゃないか。

材料(一人分)

  • 牛肉…一掴み
  • 白菜…軽く一掴み
  • ネギ…指先でつまむ感じ
  • しょうゆ…手のひらいっぱい
  • みりん…手のひらなみなみ
  • 酒…手のひらに少し
  • 砂糖…手のひらに少し

男なら、己が拳のフィーリングを信じるのだ。

欲望のままに濃い目のタレを作るべし

メインの食材となる牛肉はこちらです。

オージービーフ 先日の余り
またしても女子の量

先日2パック買ったうちの余りもの。1パックの半分しかありません。

前回に引き続き微妙な量ではありますが、無いものはない。他の材料で調節しようじゃないか。

すき焼き丼の材料 白菜と長ネギ
すき焼きと言えば白菜と長ネギでしょ

野菜室には白菜と長ネギがありました。だからすき焼き丼にしたんですけどね。
お肉が少ない分、お野菜は気持ち多めに用意しました。どうせ炒めたら少なくなってしまうんだけど。



続いてはタレ。
丼のキモとなる大事な部分です。

すき焼き風にするポイントは、これでもかと甘じょっぱく配合すること。

わたしの場合、しょうゆ4に対してみりんが3、酒と砂糖はおおよそ同量の1.5程度で様子を見ながら合わせています。

タレの配合(比率)

  • しょうゆ…4
  • みりん…3
  • 酒…1.5
  • 砂糖…1.5
  • 少し多めに用意するといいかも

味見をしたときに「こんなに甘じょっぱくしたら体に悪いのでは」と一瞬心配になるぐらいがわたしの適量。

家族に食べさせるのであればもう少し考慮する必要があるかもしれない。だが、これは男の一人ランチなのだ。思いっきり自分好みに作るべきなのだ。

最後にお米を用意したら準備はOKです。

前回に引き続き、備蓄している冷凍米を解凍して使用しています。

冷凍米を解凍した
男なら喜んで冷凍米を喰らえ

汁ごと米にぶっかける。ただそれだけ。

それでは、調理開始!

まずは白菜から炒めていきます。

良く熱したフライパンに白菜をイン
良く熱したフライパンに白菜をイン

白菜は良く炒めると香ばしくておいしい。
牛肉は炒めすぎると固くなる。
ゆえにこの順番なのです。

白菜が炒まってきたところに牛肉を追加して。

フライパンに牛肉を追加
ここからは素早く

さっと和えたら、牛肉に火が通りすぎないうちに長ネギを入れます。

長ネギはどう転んでも美味しくなるのでいったん無視。ここは牛肉の様子に集中し、まだ微妙に赤い部分が残っている程度でタレを投入。

フライパンにすき焼きのタレを入れる
ジュワー!っと

牛肉は多少レアでも食べられます。
タレが温まりいい感じに全体が絡み合ったら、ご飯に乗せて完成です。

「すき焼き丼」完成

すき焼き丼 完成
お腹空いた~

画像を撮っていたら少々火を通し過ぎてしまったみたい。
でも、決して変なパサパサ感はありません。

牛肉のジューシーな旨味と、香ばしく炒まった野菜類が、甘じょっぱいタレの元に団結して一気呵成に白米に攻め込む。そんな美しい合戦絵巻。意味がわからん。つまりは、旨い。

タレを若干多めに仕込んでおくと、丼の下部にも幸せが訪れますよ。

すき焼き丼 タレがたっぷり
たっぷりのタレが嬉しい

「汁ダク」っていう表現も古くなりましたね。

今風に言うなれば、肉と野菜の旨味が詰まった神秘の海に潜むダイヤのように輝く白米のデンプンが素晴らしい世界の果てを飛び越えて宇宙の果てまで行ってQ。つまりは、旨い。

調理の所要時間は、下ごしらえも含めて5分程度です。

少しの面倒を乗り越えれば外食するより遥かに早くて、美味しいですよ。
普段料理をなさらないというお父さんも是非お試しください。

押忍。

最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

トップへ戻る Page
top
Top