ロゴマーク 2019/09/20 ヘルス

サロモンランニングシューズJUXTA RAで走った感想

ライターichi
最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

以前の記事で書いたように私は軽度の足底腱膜炎だったので水泳に切り替えていたのですが、

過去記事:足底腱膜炎対策としてインソールを試してみた
過去記事:自宅で扁平足チェック【足底腱膜炎も疑ってみる】

以前に友人にマラソン大会に誘われたので最近は時間を見つけて走っている状態です。(因みにマラソンに関しては走ることは嫌いじゃないけど、いわゆるド素人です。)

ただどうしても走ると痛む足底部が気になるので、近くのスポーツセンターに行って足をケア出来るシューズを探すことに。。。

店員さんに相談したら、「そういうことなら!このシューズがいいですよ」とサロモンのランニングシューズを紹介されました。

「本当かよ!」っと突っ込みたくなったが。。。サロモンってスキー靴ぐらいでしか聞いた事ねぇぞ~ ということでその真相をTryMeレポします!
購入から実際サロモンのシューズで走ってみた感想をまとめてみました。

XEBIOにて足の圧力診断が出来るぞぉ 【 無料】

XEBIOにて無料足圧診断
XEBIOにて~足の圧力分布~

私にはこの無料診断は願ったり叶ったり!

過去記事でも書いたように、我が家では足の圧力測定機なんてもんはなかったので、扁平足を疑った私は足裏に水付けてバスマットでその様子を見るという・・・なんともお粗末な自己診断しかできなかったので。。

結果は・・・

問題なし!!うしっ!

ただ足底腱膜炎のことを店員さんに話すと、勧められたのはサロモンのシューズでした。

理由を聞くと、
クッション性が良いので足をケアしながら走りたい人向けであること。
反発性もあるので推進力があってスムーズに走行できる。
とのことでした。

百聞は一見に如かず「履いてみるべし!」

その場で履いて軽く走ってみたのですが、足全体を心地よく包み込んでくれる感じと、ソールの厚みはあるものの確かに軽く走れる感じがしました。

EnergyCell™+ と Opal を組み合わせた独自の Vibe™ テクノロジーミッドソール構造。振動を抑えて疲労を緩和すると同時に、クッション性と反応性の高いライド感を実現します。

Juxta RA の Geometric Decoupling™ アクシスが、バランスの良いスムーズな推進力を実現します。

salomon公式ページ

私はその他にサロモンのシューズを2、3足履いてみたのですが、入門クラスのJUXTA RAが自分的にはしっくり来たので購入することしました。

シューズ裏フロントの数字がイミフ・・・

購入してから使用してしまっているので汚れています。あしからず

ググっても具体的にこの数字に触れているメモは見つからず。。

ただ公式サイトで他のランニングシューズ(同じ数字)のレポを読んでいると以下の記事を発見。

左右二つのブロックに分かれています。「SONIC RA」はアウトソールのほぼセンターに軸があり、前足部への荷重バランスを左右均一に定め安定感が高い設定になっています。

salomon公式ページ-SONIC_RA-

左右均等に2ブロックに分かれているシューズが「2」ということなのかもね。まぁ確かに以前履いていたランニングシューズよりは安定性もあるし、まぁいいか。

試しに10km走ってみた

軽度とはいえ足底腱膜炎を気にしていることもあり、 ふくらはぎを中心にストレッチは入念にしましたが、、、

以前のような足裏が痛くて走れないということはありませんでした

その後も調子に乗って5km~10kmを何日か走りました。ふくらはぎの張りはありますが、足底が痛くなることはありませんでした。

こいつは良い相棒を見つけたかもしれません。

是非同じ症状や他の部位で足に不安がある方、マラソン初心者の方等にはおススメです!

今後も相棒(サロモンJUXTA RA )の様子をレポします~でわっ。

最近Youtubeもやってます。チャンネル登録よろしく!

トップへ戻る Page
top
Top