ロゴマーク 2025/07/23 ヘルス

【手術後8日~20日後の様子】前距腓靭帯損傷と剥離骨折-ジョギングできる日を目標に-

ライターichi
リィジィ編集部の本業はWEB制作なんかもやっております!

 こんちわー。うだるような暑さの中先ほどカーポートの現地見積りのため業者さんが家の庭に来ていたのですが、立っているだけで汗だくでクラクラしてたのに、概算の見積もり金額聞いたらさらにクラクラしちゃいました(笑)💦

 さて、足首の経過について報告していこうと思います!先生に聞いたら程度はあるものの、この部位の靭帯損傷は特にサッカーで多いとの事だった。まぁ言われてみればそうだよな。革製の固いボールを足で蹴り、時には足首をスパイクで踏まれたり、蹴られたりなんて日常茶飯事ですもんね。

過去記事前距腓靭帯損傷と剥離骨折-ジョギングできる日を目標に-手術後4日目

過去記事【病院食編】前距腓靭帯損傷と剥離骨折-ジョギングできる日を目標に-

過去記事【手術ついて】前距腓靭帯損傷と剥離骨折-ジョギングできる日を目標に-

今回は手術後8日~20日後の足の状態です。try me!

以前の記事でも少し書いたけどスケジュール感は以下の通り

術後~1週間車椅子
退院後~2か月松葉杖
2~4か月後歩行可能
4か月~5か月後ジョギング可能

手術後8日目:松葉杖生活

 使い慣れていない松葉杖だったが割とうまく使えた。ただ、擦れるせいか脇が痛い。理学療法士の方に「ワキを締めて使う」って助言を頂いて脇の痛みが軽減されたが、痛みが0になるわけじゃない。手が痛くなったりしたのでアマゾンで松葉杖用のクッションを買った。これがないと痛くて外移動はかなりしんどいので重宝した。

手術した足は内出血やリンパの流れの悪化のせいか日焼けした足のような色

術後直後と比べるとこれでも少し腫れは引きましたが、まだまだ腫れてますね。

痛みについて

自分が想像していたほどの痛みはありません。椅子に座って同じ体勢で動かさずにいると、腫れが増すのでPCでの仕事中も20~30分に一度はゆっくり動かしていました。ただ家の中でも松葉杖移動は非常にストレスが溜まりました。特に尿意は避けられないので、そのたびに気が重くなりました

誇大広告みたいになったwww

階段の上り下りが大変でした家の階段は手すりが付いてますが、上りはホラー映画のように這う様にして移動した方が楽でした。

手術後14日目

術後ちょうど二週間がたった様子。

抜糸前の糸端君が「こんにちわ」
比較するとまだ腫れてるのが分かる

痛みについて

包帯を巻いているせいか肌がカサカサになった。まだ腫れはあるものの、前回に比べて家の中で過ごしてる分には痛みはほぼなかったです。

手術後16日目:抜糸

病院で抜糸をしてもらいました。(意外と痛かった
そしてこの日から急に手術した足の色が元に戻った

未だウドの大木のような足は変わらず

痛みについて

痛みはなくなったと思って、松葉杖を使わずに階段を下りてみたらピキーーーンと痛みが来た。どうやら階段の下りだと負荷がかかりまだ痛いようだ。負荷さえ掛けなければ痛くはない。

術後18日目:術後初めて車の運転する

さらに褐色が良くなって、腫れも引いてきた。そして恐る恐るアクセルを踏んでみて何ともなかったので短い距離を運転してみた。(同じ姿勢で長い距離(時間)だとまだ腫れそうだと思ったので)

術後20日目:歩行開始

もう痛くないし気を付けながら歩行開始!

テープをいつ外していいのか分からない(笑)

褐色の左右差はなくなった。腫れは少し残ってる。

痛みについて

ゆっくり歩いてみたが痛みはなかった。普通のスピードで歩きたい心を抑えつつ、慎重に歩く。一歩一歩、牛歩のように大地を踏みしめて。車で出かけて、駐車場に止めて、近所のモールを歩いた。音の鳴る方へ一歩一歩。見慣れた階段を上るとご褒美なのか、知らないアイドルたちが快気祝いなんだろう私に手を振ってくれた。(ように見えた)
そしておじさんににっこり微笑んでくれた(ように見えた)そして私も彼女たちに、口パクで一言、、、

ありがとう・・・・

妻の突き刺すようなまなざしを感じて私はさっと我に返りATフィールドを発動。。。

近所のモールでアイドルがイベントをしていた

次回はその後の様子or退院後から続けているリハビリについて書こうと思います!
さらば!

リィジィ編集部の本業はWEB制作なんかもやっております!

トップへ戻る Page
top
Top