いやぁ、このオリジン版の旧ザクって現状(素組)でも十分にカッコいいわけで。
前回記事:素組完成!めっちゃ動くよ【HGオリジン版 旧ザク#2】
眺めれば眺めるほど「これで完成でもいいのでは」という謎の満足感と共に、「わたしが手を入れれば入れるほどダメになりそう」という懸念が生まれ、なんとな~くやる気が失われていたのです。
以上、ブランクが空いてしまった言い訳でした。
↓オリジン版HG旧ザク制作記事まとめ↓
ゲート処理や合わせ目消しでもやろうかね
そんなわけなので依然として工作案は全く浮かんでいません。
本来なら何かしら閃いてから動き出すつもりだったのですが、そうこうしているとやる気がゼロになり兼ねないため、とりあえず出来ることから始めてみようと思います。
抉れっちまった悲しみに
せこせことゲート処理をしていると、やすり掛けではどうにもならないキズにぶち当たることがあります。
どうなっているかというと、つまりは抉れてしまっているわけですよ。
恐らくはゲートから切り離す際にニッパーの切れ味が悪い、もしくはわたしの切り方の問題でゲートが押し潰されるような格好になり、結果パーツ内部にまでダメージが及んでしまったものと思われます。
もちろん抉れた底まで削ればおのずと傷も無くなりましょう。そして同時にパーツの形も変わってしまい、モールドも削れて無くなってしまうと。
今まではスルーしてきましたが…策を弄して何とかできるものならしてみたい。
次回に持ち越しですね。
楽しい合わせ目消し
一方、合わせ目消し作業は順調に進んで非常に楽しいのであった。
上半分は別のパーツに隠れるのでいいとして、結構キレイに消えましたね。
ちなみに以下の方法で合わせ目を消しています。
参考:【無塗装派】合わせ目消しで変色しにくい接着剤&接着方法を検証
矢印の部分、縦に合わせ目が走っていました。よく見るとわかっちゃいますけどね。この程度の出来でもわたしとしてはひとまず満足なのです。
他パーツも、合わせ目が出る部分には同様の処理を行いました。
この合わせ目、消えるのか?
しかしこの作業も順調なだけでは無く…。
以下のパーツをごらんあれ。
矢印の部分は一見モールドに見えますが、説明書を確認したところツライチになっており、合わせ目であることが分かりました。
もしかして「段落ちモールドとして扱ってもいいよ」ぐらいのテンションで作られた溝なのか、はたまた何か別の理由があるのか、とにかく合わせ目が深い!
これ絶対上手くつながらない。ハッキリわかんだね。隙間がありすぎて接着剤が圧着されないはず。
う~む。こちらも次回に持ち越しか。
【オマケ】謎の足部工作
この旧ザクの足ってちょっとしたギミックが付いていて、足の付け根が可動するようになっているんですよ。
足底は接地したまま、付け根に角度が付いているのがお分かりかと思います。
どうなっているかと言いますと。
足部の前と後ろは別パーツになっており、矢印の部分で動くように接合しています。そこにスライド機構のある足首が組み合わさり、上手いこと連動するようになっているわけ。
でも、この接合部が無ければもっと自由に動くんじゃないかな~なんて思いまして。
ふっふっふ。物は試し!さあその可動範囲を見せてみよ!
左が切り取った方ですが、ちょっと…ちょ~っとだけ角度が増えたのかな?全然変わらない?
でも、なんならここまで動いちゃいますぜ?
ダボを切り取ったせいで自由に動くようになった踵。大きく開いた様子が物悲しい。
一体どういうシチュエーションのポージングでこの動きを使うのか、わたしには全くわからない。
きっと、わたしは無駄な工作をしたのだろう…と頭ではわかりながらも、片足だけこうなっているのも変なのでもう片方の足にも同じ工作を施したのであった。
冬の晴れ間が心地よく、暖かい日のことであった。
↓オリジン版HG旧ザク制作記事まとめ↓
ガンプラ初心者の作例まとめ【エアブラシ不使用】