
すっかり明けましたね。おめでとうございます
年末調整をしていて、なんとなく今年が令和1年だと思い込んでいたうつけ者ichiです。( 年号が変わったタイミングのせいかなぁ~)
妻からの要望でホットケーキを作ることに。何気にホットケーキを作ったことがなかったので初ホットケーキクッキングぅ~です。
ichiのキッチン道具紹介ichiのキッチン道具紹介
ってかざっくり言えば小麦粉溶いて焼くだけじゃねーの?どうなんだ?
でわ、let's try me!!!
普段料理はしてるのですが、Rreeazy編集部には料理系を沢山UPしている先輩方(町田、hiro)がいますのでここからblogの書き方をパクっちゃいましょうw
ふむふむ。見出し、材料、料理工程、、よし。おーらい
①ホットケーキ&②煮りんごを作ろう
ホットケーキをつくる
ホットケーキ材料(2人分)
- ホットケーキミックス粉…150g
- 卵…1個
- 牛乳…120ml

ホットケーキミックス粉内にベーキングパウダーとか色々入ってるのね。コリャ便利だ。

ミックス粉に卵と牛乳入れて混ぜるだけ。簡単そのもの。いいね

注意点はただ1つ。ダマにならないように牛乳を小分けにして混ぜる事
ホットケーキを焼こう

焼き時間は片面約3分との事。ポツポツ穴が現れたらひっくり返すとのこと
いや、俺が作りたいのはポツポツが見えるような薄い生地じゃなくて、分厚いやつなのよ!ってことで
無視して適当に焼く(ん~2,3分オーバーに焼いた感じ)

完成。ほぼ思い通りに焼けた
煮リンゴをつくる
そもそも古くなってきたリンゴが沢山あって、どうにか調理したかったのが事の始まりなので、ホットケーキの方がトッピング(あ。ここでトッピングっていうとややこしいな。まぁいいか)
煮リンゴ材料
- りんご…3個
- バター…適量
- 砂糖…適量
- シナモン…適量
- 青りんごバーボン(JimBeamApple)…適量

そう言えば、リンゴがぼけたっていう表現=方言は長野だけだと思ってましたが、意外な人がその方言使っていて驚きましたw
「ぼける」 方言だったの!?スッキリで加藤浩次が拡散呼びかけ!どの県で?他の言い方は?内容
これマジ!?情報館
バター投入

薄切りにしたリンゴを投入し砂糖を入れ、蓋して10分ほどコトコト煮る(弱火)

ハイボール用のJimBeamAPPLEがあったのでこいつも大さじ一杯いったれぃ!

シナモン好きな私は最後に投入。シナモンの香りと味がしっかり残る感じが好き

水分がなくなりとろみが出てきたらリンゴ煮の完成~

適当に盛り付けてリンゴ煮onホットケーキを完成させよう

シロップかけて完成よ!月に変わってお仕置きよ!
お味は・・・
うめえぇぇ~妻も喜んでいたから二倍うめぇぇってことで合掌

物撮りを忘れておりました。最後の残り物写真になってしまってさーせん
感想
総じていえばホットケーキミックス粉はすげぇや!誰がやってもうまくいくと思うので是非!好きなトッピングをデコりまくって自分好みのパンケーキ作ってみてくださいな('◇')ゞ
