ライターhiro

私はよくGoogleChromeを使うのですが、今までCookieを削除したいときに他のサイトのCookieも全て削除する方法しか知らず、全部消すことによって、ログイン状態を保てなくなったりしてかなり不便でした。
Cookieを全て削除することによりログアウト状態になっていました。
おそらく個別にCookieを削除できるんじゃないかといろいろなGoogleChromeの場所をポチポチ押していたら発見したので、やり方をシェアしたいと思います。
Cookieをサイトごと個別に削除する方法
やり方は非常に簡単です。

↑まずはサイトを開きます。
上部赤丸の所をクリックするとパネルが出てくるので 「Cookie」の項目を左クリック

↑そうするといろんなサイトのCookieが出てきますので、削除したいドメイン名を探します。(今回はyahoo.co.jpを例にしています。)
小さい三角があるのでそれをクリックするとフォルダが出てきます。
そのフォルダをさらにクリックすると個別にCookie名が表示されますので、削除したいCookieを左クリックして、下にある「削除」ボタンを押します。
全て削除したら「完了」ボタンを押して終わりです。
普通に生きていたらあまりCookieを削除することもないかとは思うのですが、WEB制作者やWEBプラグラマーの方はたまに消したい時があるのかなと思います。
