ミニトマトから学ぶ2022年の過ごし方【晩酌 #5】
年の瀬から断続的に降り続いた雪は、2022年の元日を白く染め上げた。
車で実家に向かう道すがら。久しぶりに気持ちよく晴れた空のもと、白銀の乱反射に思わず目を細めてしまう。大晦日にあれだけ込み合っていた町は嘘のように静まり返り、朝から雪かきに勤しむ人々を横目に田舎道を走った。一年のスタートとしては申し分ないシチュエーションと言えよう。
さて。実は昨年、ひっそりとミニトマト栽培に初挑戦していたのだが、今日の晩酌ではその話をしようと思う。
コラム
年の瀬から断続的に降り続いた雪は、2022年の元日を白く染め上げた。
車で実家に向かう道すがら。久しぶりに気持ちよく晴れた空のもと、白銀の乱反射に思わず目を細めてしまう。大晦日にあれだけ込み合っていた町は嘘のように静まり返り、朝から雪かきに勤しむ人々を横目に田舎道を走った。一年のスタートとしては申し分ないシチュエーションと言えよう。
さて。実は昨年、ひっそりとミニトマト栽培に初挑戦していたのだが、今日の晩酌ではその話をしようと思う。
何の前触れもなく、ある日突然に洗濯機が壊れてしまった。
注水、すすぎ、排水、そして再び注水…と段階を踏んでいく途中、あるタイミングで必ずエラーが起きて止まってしまうのである。日を変えながら10回以上は試しただろうか、結局一度も最後の「脱水」まで辿りつくことはできなかった。妻が結婚前に購入したもの(実に14年前!)をそのまま使用していたので、ついに来る時が来た、ということなのであろう。今までどうもオツカレサマデシタ。
さて。故障している間は連日コインランドリーで用を足していたのだが、そう何日も続いてもらっては困る。というわけで、さっさと洗濯機を新調することにした。
下手の横好き、と言えば少々へりくだり過ぎかもしれないが、わたくし町田は若い頃から音楽を趣味としている。例えば、以下のページではわたしがYoutube動画のBGMとして作成した曲をご紹介しているので、時間があれば聞いていただけると嬉しい。
アプリを利用してPC上で楽曲を編集する、いわゆる「DTM」という方法で作成した曲だ。
曲によってはエレキギターも弾くし歌も唄うが、基本的にはミキシング作業を含めた全行程をPCのみで完結することができ、とても手軽に音楽を楽しめる。コロナ禍でも十分に遊べる趣味なので、興味のある方はこの機会に始めてみては如何だろうか。
さて。そんな音楽の中でも今回取り上げたいテーマは「歌」だ。
喉が少し痛む日が数日あった。
こんな世相なので、本格的な風邪に移行してもらっては困る。身体を冷やさぬよう靴下を二重に履き、首回りにはネックウォーマーを装着、さらにいつもより一枚多く着込んで過ごしていると、みるみるうちに軽快していった。
そろそろ家の中ではマスクをしなくてもいいだろうか…などと夢現に寝入ったその翌日、目覚めてみると何かがおかしい。寝ぼけ眼のまま少しづつ状況を掴み取っていく。…痛み。うん、この不快さは痛みだ。顔の痛み。段々意識がはっきりしてきた…これは…頬の痛み。
そうか。またやっちまったんだな。
始めた当初から比べると、多くの方に見ていただけるようになった当ウェブマガジン。
取り上げる話題はお酒やおつまみ、お店紹介などといったといったグルメに関するものから、プラモデルや音楽といった趣味に関するものや、健康、お役立ち情報、PCに関する知識まで様々です。
そんな中、実はゲームのプレイ動画なんかも掲載していたことはご存じでしょうか。
おおかたの成年男子の元には、折に触れて、棚を作る機会が訪れる。それが小さいものであれ大きいものであれ。自分のためか、パートナーのためか、はたまた家族のためだったか。
文庫本がピッタリ入るらしいスリムラック4段が、今回わたしの元に訪れた棚だ。すでに面倒くさい気持ちがマックスハイテンションだが、こうなったが最後…もう逃げることはできない。
わたしは元来ストレスが溜まらない性格です。
というのは根が楽観的であるとか、自己コントロールについてわきまえているとか、そういったポジティブな方向性からくるものでは全くありません。
それは例えば「イラッとしたらその場で言ってしまう」から。
もしくは「会いたくない人には始めから会わない」。他にも「気が進まないときはメールの返信をしない」。など…書いていていささか悲しくなりますが…ストレスが溜まらない要因の多くは、わたしの禄でもない性格のお陰なのです。ホントすいません。
ところが先日ひょんなことから、自分の身体に蓄積されていたストレスの存在に気が付いてしまいました。
始めまして。
Reeazy編集部の町田です。
2019年7月よりウェブマガジン 「Reeazy」 を始めることになりました。
突貫作業につきこの名称もすぐに変わるかもしれませんが、とりあえず、今のところは、この綴りで「リィジィ」と読んでいただくつもりです。
Page
topTop